- 締切済み
寿退社か結婚後に転職か?
お世話になります。 私は26歳女で、今の会社に就職して3年です。今年8月に結婚式を行う予定ですが、前から転職を考えていてタイミングについて悩んでいます。 結婚式には会社の上司、先輩、同僚を招待する予定です。みなさん入社のときからお世話になっている方々で是非来ていただきたいと考えています。(仲は良いですが、ほとんど女性のいない職場なので全員男性で、同僚以外は仕事以外の付き合いはない人がほとんどです) しかし、結婚後1年以内には転職したいと考えています。(理由は他にやりたい仕事があるから)式に来ていただいたのにすぐに退職するのはやはりまずいでしょうか?今後も付き合いがあると思ってみなさんわざわざ来てくれるのだろうと思いますので申し訳ないです。 そして寿退社も考えています。結婚報告のときに仕事を続けると言ってたのにすぐ辞めるよりはいいかなと... でも彼氏とはずっと同棲していて結婚後に引っ越すなどの予定はないので、結婚後も生活は全く変わりません。今までも家事と仕事を両立できていたし、職場の人もそれを知っています。なのに結婚を機に辞めるって変ですかね?そしてこの場合は職場の人はご招待しないほうが良いのでしょうか?ほとんどの方は退職後はお付き合いはなくなると思います。でも今までお世話になったし仲も良いので来ていただきたいです。。 結婚報告のときは転職の意思は伝えず、職場の方に式に出席してもらう。そのあと転職。と、寿退社するが式に招待する のどちらがマナー的に良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumi79
- ベストアンサー率27% (35/129)
私は結婚後に転職される方をオススメします。 女性は寿退社後に就職しようとすると 採用側は妊娠・出産ですぐ辞められてしまうのでは?(特に新婚さんなど) という考えから正社員では採ってくれない企業が多い印象です。 義妹はパートでも上記を懸念され雇ってもらえなかった過去があります。 結婚式の準備にはかなりの労力を使います。 結婚を機に辞めれば結婚式の準備やお子さんの事を考えているのかな?と思う程度でしょう。 仲が良いのであれば退社後でも結婚式に招待して良いと思います。
- koyuki2426
- ベストアンサー率28% (259/915)
皆が笑顔で見送ってくれる退社は男性なら定年、女性なら寿です。 1990年代半ばくらいまでは、よっぽどのキャリア志向の女性は結婚後も仕事を続けましたが、多くは退職していきました。 結婚直後は勤めていても、妊娠したとなればそこそこに退職していきました。 こういう退職に対しては、花束を添えての盛大な送別会です。 20歳で入社、24歳で寿退職も珍しくなかったのです。 女性社員の役目は、職場の華、仕事内容も数か月もすれば覚えることができる誰でもできる仕事しかまかされなかった、そんな時代もありました。 今の時代でも、寿はありますが、夫の仕事についていくとかという理由でもないと辞めない人が多くなりました。あとは、とてもじゃないけどやってられないほどの激務とかね。 さて、質問者さんの場合、結婚となっても転居の予定はなく、おまけに今同棲しているということで、会社の方からしてみれば、質問者さんに関しては妊娠出産でやむを得ず以外にありえないでしょう。 出産しても仕事続けるのウェルカムの会社なら、それすらなぜ?です。 なので、質問者さんは結婚を機に退職をしたいといっても、おめでたい事情じゃないな、会社が嫌で辞めるんだろ? それが何を意味するか、会社に対する裏切りなんです。 ま、会社が何をしてくれるってわけじゃないのですが、そこにいるのは「人」ですからね。 あなたが入社以来、仕事のことが何もわかっていない小娘の時代から見守ってくれていたのです。 他にやりたいことがあるからの転職は、「裏切り」以外なにものでもないです。 退職して大人しく家にいる以外はそういうことになるのです。 裏切るなと言っているのではありません。 自分がしたい道を突き進むとき、人のことを考えていたら何もできません。 転職というのは、残された人を裏切る行為なんです。 もっとも、あなたが去っても数日で、あなたがいたことも忘却の彼方に去っていきますから、そんなに心配する必要はありません。 長くなりましたが・・・結婚報告のときは転職の意思は伝えず、職場の方に式に出席してもらう・・・ま、最悪ですね。 とっくに、転職するつもりだったのに、だまっておいて結婚式に招待かよ、です。 出席するには、ご祝儀包まないいけませんしね。 年の近い年代の同僚で3万、上司なら5万。 華燭の宴のあと、数か月後、会社を辞めて、転職します。 ああ、そうかよ・・・がっくり・・・ですね。 ま、女ってそんなもん・・・です。 自分なら・・・ですが、転職するなら先に転職します。 そのあと、結婚式をあげますね。 そうなった以上、もちろん会社の人の招待はあきらめ、同僚で友人付き合いしている人がいたら、その人を友人として招待することにします。 マナー云々ではなく、心情的にどう思うかということです。 質問者さんもわかっていらっしゃいますよね。
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2193)
そもそも仕事と結婚とは別問題ですし、 結婚して転勤・妊娠や介護などの止むを得ない事情ではなく会社を「寿退社」するよりは、 今後も仕事を続ける意志が汲める「転職」の方が、 社会人としてはまともそうだなと思います。 やりたい仕事があるからその会社を出るのであって、 そうでなければ今の会社にいたって支障がないはずなので、 そうでないのに辞めるということは寿退社を理由に、 不満がある今の職場を去るのだと取られても仕方ないからです。 結婚報告時に転職の意志を伝えるのは避けた方が無難ではないでしょうか。 辞め際のご祝儀は頂戴しにくいでしょうし。 式のすぐ後に「転職します」みたいなのはお互い気まずいでしょうね。 せめて結婚後半年~1年くらいしてから転職の意志を伝えたので良いのでは。 「仕事」は続けます。なら嘘はないです。 ステップアップのための転職なら、 あなたのこれまでの働きぶりを見れば周りの人も分かって下さるでしょう。 招待して式に来て頂けるかどうかは義理なら変わりますが、 義理でないのなら転職するしないで出欠は変わらないと思います。 新卒は3年たって一人前、それからが会社の利益と言われました。 (今はそんなに悠長なことは言えなくなりましたのですでに主力かもしれませんが) ご祝儀泥棒みたいなことを言われたくない場合は、 やはり社会人として仕事の義理を果たすことも大事です。 1年位は会社にご恩返しする気持ちがあってもいいかもしれません。