• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学の簡単な問題が分からない何かの障害でしょうか)

小学生の文章問題が分からない!何かの障害でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • バイトはしていましたが、勉強するのはかなり久しぶりなため、文章問題が元々苦手だったので小学三年の国語から始めたのですが初めから分かりませんでした。
  • 冬は秋より寒い暑い?という小学一年の問題が分かりませんでした。秋より冬の方が寒いのは普通に分かるのですが冬は秋より寒いか暑いか?と聞かれると分かりません。
  • 次の問題の100円のノートは200円のノートより高いか安いか?というのも分かりませんでした。100円より200円の方が高いというのは分かるのですが 100円のノートは200円のノートより高いか安いか? と聞かれると全然分からなくなります。そんな事もあり何らかの障害かと思ったのと初めからこれで涙が止まりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.8

>仰る通りかなりの方向音痴です。 方向音痴な方は、テキストで道を覚えるんで、目印を一か所でも 見失うと、混乱して判らなくなるんです。おまけにその目印が、 「白い車の居る家」とか、その時目立ったモノ、でも動いてしまう モノを目印にしたりするんですよね。 ・・・翌日来たら、車なんぞ居なくて当然だって(苦笑) >書かれている例えがその通りと感じたので、なにか本当に安心 >しました。 それはよかったです。 この手の心配は「心配し過ぎ」な場合が多いんです。 そりゃ本当に異常な場合もありますが、そういうのは書きこまれた 以外の事象にも出てくるので・・・。 >回答者さんの言われる様に多分前者の思考が近いと思うの >ですが、後者の思考になりたい場合どうすればいいでしょうか? どうすれば・・・ってどうしようもないんですが(苦笑) 結局、テキストで物事を理解する人が視野を広げるためには、 覚えているテキストを増やすしかないんですね。とはいえ、人間 覚えられる事象には限りがあるので、違う分野(例えば仕事の 内容とか)を覚えちゃうと、他のことが覚えられないんです。 達人の職人さんが、家の中のモノがどこにあるか全くわからない というのと同じです。でも、そういう人も問題なく暮らしてるでしょ? 要は「一直線にモノを覚える人」でも、日常生活になんの支障 も無いってだけです。クイズ番組で答えられなくても、問題なんぞ ないでしょ? 最終的には、「私はそういう発想をするんだ」という事を了解して、 判らなければ、紙に書いてみる(読むと案外判ったりします)とか 聞き直してみるとか、「判らないこともある」という事を前提に動く しかなさそうですし、それで十分って面もあるんです。 「周囲から煙たがられる頑固親父」って、そう言うのが出来ない 人なんですから。それが出来ると、「好々爺」として、多少ボケて 来ても皆から好かれるんです。

hasiru592toto
質問者

お礼

お礼をつけたつもりでいました。 何度も回答ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 以外と基本的な事って忘れています。応用関係が実社会で使われる物ですから、小学生の問題が解けないことも多々ありますよ。我が子が持って帰る宿題とかみているけど、説明が難しかったり、すっかり忘れている物も沢山ありますよ。得意分野以外は本当に駄目ですね。  クイズ番組で教科書からの出題とかでも、多くの人が忘れているようですよ。  でも、しばらくその問題と解き方などの解説を読むと次第に思い出していきますよ。使わない記憶は直ぐに出ない物です。普段からそういった文章問題とか説いているような職業であれば解けたかもしれませんね。  

hasiru592toto
質問者

お礼

>使わない記憶は直ぐ に出ない物です。 回答者さんが仰った事はよく言われたりしますよね。 言われてみれば確かにそうなのかもしれません。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.6

考え方にアタマが慣れていないだけかもしれませんよ? 子どもと「ヒーローごっこ」とか、役割を演じる遊びができますか? もしアスペルガー症候群などだと、ロールプレイがうまく出来ないとか、ブラックジョークが理解できないとか、行間を読むことが苦手って事があったかと思います。 ~~~ タカシ君は、明日が友達のケンタ君の誕生である事を思い出し、急いで財布の中を確認しました。 しかし、お金が足りなかったので親にお小遣いを貰いに行き、急いで買い物に出かけました。 問)タカシ君は何のために出かけたのでしょうか? ~~~ これくらいの問になると、答えにくくなるそうですね。 軽度のアスペルガー症候群であることを公表している人は芸能人や有名人にもそこそこいますし、だいたい小学校のクラスにも1人2人の割合でいるほどで、そう珍しいものではないです。「症候群」であって「障がい」ではないとも言われるように、そこそこにに症状があってもちょっとした訓練で普通の生活で特に他人から意識されることもないって人がほとんどですね。 だから40代50代になるまでそうだと気づかないって人も多く、およそ個性の域に近い扱いになってきてますから、もしそうだとしても落ち込むことは無いですよ。 少なくとも相談の文章構成にはおかしな兆候は見受けられませんし。

参考URL:
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
hasiru592toto
質問者

お礼

ヒーローごっこやブラックジョークなど理解はできます。 例えの問題の回答はタカシ君はケンタ君の誕生日プレゼントを買いに行ったですよね。 アスペルガーの事は怖くなり調べたので大体は分かったのですが、回答者さんに違うと言われとりあえずは一安心です。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.5

ひょっとして方向音痴だったりします? だとすると、別に障害でもなんでもない、あなたの頭の中の 構造の問題なんです。 こういうテキストで書かれている文章と、あなたの頭の中で 事象をひっつける行為ってのは、テキストとして理解していく 人と、事物として分解して理解する人が居ます。 前者の場合、「AだからB」ということを、「BならばAである」と 言いかえるともう判らなくなります。これは「A->B」と頭の中で 関連付けちゃったためで、矢印の先の「B」が先に出てくると 混乱するんですね。 ただ、その分「一直線で進む事象ならしっかり覚えているし、 理解は速い」んです。 後者の場合、「A」「B」「->」を別々に理解しますので、ひっくり 返しても一瞬で理解できます。その分理解が遅く、間違える 事も少なくない、という問題がありますが。 この手の理解方法は、単純に「普段どうやって思考してるか」 に依存します。日常生活に支障が無ければ(例えば、いつも 会ってる友人の名前がとっさに出てこないとか)、気にする必要 はありませんよ。 気になるなら、茂木先生の脳力関係の本やテレビで、問題を 解いてみることです。結構頭の体操になりますよ・・・あれ。 http://www.amazon.co.jp/dp/4806137952/

hasiru592toto
質問者

お礼

仰る通りかなりの方向音痴です。 回答者さんの仰られる 「A」「B」「->」の例えで前者と後者の思考は、回答者さんの言われる様に多分前者の思考が近いと思うのですが、後者の思考になりたい場合どうすればいいでしょうか? 書かれている例えがその通りと感じたので、なにか本当に安心しました。 よければ後者の思考に近づけるやり方を知っていれば教えて欲しいです。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.4

暑い寒いとか、高い安いってのを主観的に捕らえるか、客観的に捕らえるかで迷いが見られている雰囲気があるけど、ボールとかばんの問題がわかるなら、真剣に悩むほどではないんじゃないかな? (病気かどうかは、医者で無いと言っちゃいけないことになっているので、ほんとに調べたければそういう医療機関で聞いてみるしかないね。) 「そういう」ってわかるよね。

hasiru592toto
質問者

お礼

確かに専門の医者でないとわかりませんが、例えを解けて安心はしました。 ありがとうございます。 そういうはわかりますよ。

回答No.3

かなり以前、難関の私立幼稚園の入園問題を見せられて、 瞬間的には解けず、これじゃ幼稚園にも行けないぜ と思った記憶があります。ルールに気づけば 極めて容易に解ける何でもない問題でしたが、 日常生活の思考プロセスに気づいていない陥穽があったり、 多様なバリアがあって、それに我々は毒されているのかも しれませんな。なので、発達障害などとは考えないで、 アタマの体操くらいの感じで、ときどき、チャレンジするように してみませんか。 しかし、 いまいまの大学生には、 千円の2割5分引きがいくらになるか わからない人が普通にいるそうです。 驚きですね。何がって……そうした小学5年生程度の ことが解からないのに中学→高校→大学と 進学できてしまう日本の教育システムがです。 〈ふろく〉 余計なことになりますが……日ごろ、 アポなどを失念して、迷惑おかけするなどの機会が 多いのであれば、若年性アルツハイマー病を疑って、 お早めに、物忘れ外来を訪れて、簡単な検査を 受けられることをお勧めします。 Good Luck!

hasiru592toto
質問者

お礼

> ルールに気づけば 極めて容易に解ける何でもない問題でしたが、 日常生活の思考プロセスに気づいていない陥穽があっ たり、 多様なバリアがあって、それに我々は毒されているの かも なるほど、確かにそうかも知れません。 アルツハイマーの件余計な事ではなく逆にこういう風に書いてくれて助かります。回答者さんの書かれてる事に当てはまらないので多分アルツハイマーではないと思います。ありがとうございました

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

これは、わかりますか? 「A君とB君がいます。A君は自分のカバンにボールといれました。 そして、どこかに遊びにいきました。 そこへB君がやってきて、A君のカバンをあけてボールを取り出すと、 自分のカバンに入れました。 そのあと帰ってきたA君はボールを取り出すために、 まずどちらのカバンをあけるでしょうか?」

hasiru592toto
質問者

お礼

A君は遊びに行く前自分の鞄にボールを入れた為、B君が勝手に入れ換えたのは知らないので、当然自分の鞄を開けます。 大丈夫です、わかります。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

これらの問題はわざと解りにくくしていまので、解らなくて普通です。今の多くの大学生も同じようにすぐには解けません。時間をかけてよく読めばそのうち解るでしょう。

hasiru592toto
質問者

お礼

わざとわかりにくくですか…なるほど、そうなんですね。