- 締切済み
小学三年生の問題集
都内の国立大附属小学校に通う小3の子どもの母です。 3年生の間は学習塾に通うことは、まだ考えておりません。 2年生の間は問題集やドリルなどで家庭学習していました。 もうしばらく家で学習習慣がつくように、 家庭学習をしていきたいと考えています。 通信なども考えて、いろいろ調べましたが無駄が多かったり、 足りなかったりとこれといったものが見つかりませんでした。 3年生になり算数も国語も学習の幅が広がり、問題集やドリルなど たくさん種類があり選ぶのに苦労しています。 基礎的な学習~簡単な応用まで学習できるお勧めの問題集はありますか? またドリルなどもお勧めがありましたら教えて下さい。 特に算数の文章題や国語の読み取り問題など、出版社によっても いろいろと違い悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukanamama
- ベストアンサー率33% (67/200)
こんにちは。附属小に通う小3の息子を持つ母です。うちも今ちょうど同じ事を悩んでいました。 そして結局、 基礎については、教科書と学校で使っているドリルを活用して、私が問題を出したりしながらやらせる事にしました。3年生なのでまだ私でも何とか教えられそうですし、何より息子の理解度を確認出来るかなと思ったので。 プラスして、通信教育でやってみようと思います。四谷大塚のリトルクラブと日能研の知の翼で迷いましたが、息子が「やりたい!」と言った知の翼に決めました。チャレンジ、ドラゼミ、Z会は簡単でしたよ。 それから市販の問題集ですが、算数だけやらせています。 「スーパーエリート問題集」という名前の問題集です(^_^;) 単元毎に標準、発展、トップレベルとあり、トップレベルはかなり手応えがある内容です。 うちも塾はまだ考えていないのですが、中学で外部から入ってくる子達はもう塾で頑張っているんだろうなと思うと、少し焦ります。私としては今後の通塾を考えて四谷大塚のリトルクラブにしたかったのですが、今は本人の興味ややる気を育てる事も必要なのかな~と思い、通信も息子が気に入った物にしてみました。スーパーエリートも息子が本屋さんで選びました。 自分が選んだだけあるのか、毎日やる気満々です。 このまま楽しく出来たらいいかな~と思っています。 同じ学校だったりするかも知れませんね…(^_^;)
- nabeyaki
- ベストアンサー率43% (161/367)
たくさんの問題集を買って、日替わりで問題集が変わったり、2、3冊を一気にやらせることだけは、やめた方がいいです。 問題集にも、一長一短があります。そこは、割り切った方がいいですし、なによりも家庭学習の多さで、学校の勉強が嫌いにならないようにすることが大切だと思います。 チャレンジ(ベネッセコーポ)は、学校準拠で制作しているので、内容に沿っている物が多いと聞きます。基礎中心ですが、発展問題が入っており、レベル別教材が選べたりします。 Z会というものもありますが、こちらはハイレベルな問題が多く、基礎よりは発展問題が多いです。 ドリルというのは、学校で配布されるものではもの足りないのでしょうか? 基本的には、基礎から発展が入っています。これを、何度もやらせるだけでも十分力はつきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子どもの学校では計算、漢字ドリルなどの併用はなく、 計算、漢字テストが時々あるだけです。 やはり計算、漢字は繰り返しが大事と思い本屋に行きましたが、 いろいろありすぎて迷ってしましました。 ご回答にもあったように問題集も一長一短ですね、そこを割り切って 家庭学習をする以上、親が割り切っていいとこを抜粋してやらせるのも 、考えてみます。 通信についてももう少し考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうざいます。 子どもに選んでもらうという選択肢をあまり考えて いませんでしたが、本人がやるわけですし それもいいですね。 通信の中では私もリトルがいいかなと思っていました。 子どもの理解度を親が確認するのも大事なことだと私も思います。 学校ではドリルなど併用がないので計算漢字は用意しようと思っています。ただ計算ドリルと一口でいっても、3年生のかけ算、割り算、たし算引き算と別々になっていたりたくさんありますね。 算数の「スーパーエリート問題集」参考にさせてもらいます。 まだ3年生なので、のびのびさせたい気持ち半分と 焦りが半分といったところでしょうか。 こつこつ続けて勉強が好きになってくれることが一番いいのですが… ありがとうございました。