- ベストアンサー
嘘を伝えた人は無罪でしょうか?
Aが「人を殺しても罪になりませんか?」と質問した所 Bが「罪にならないよ、だから大丈夫」と答えた為 Aは本当に殺してしまったとします。 当然、Aは殺人って事で逮捕されますが Bは完全無罪ですか?知らなかったAが悪いだけですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
殺人では、現実味に欠けます。 勝手ですが、例を変えます。 Aは映画を放映したいと思っていたが この映画には過激なベッドシーンがあり もしかすると猥褻罪になるかも知れないと 思って、法律の専門家や警察に相談したところ 大丈夫だ、と言われてその気になって放映した ところ、公然猥褻罪で逮捕されてしまった。 この場合、相談されてOKを出した連中の 在籍如何。 こっちの方が現実性があるのではないですか。 まず、Aの罪責ですが、これは学説上争いがあり ます。 故意が無いのではないか、ということですね。 これは専門的になりますので省略しますが 判例によれば故意を認め有罪にすると思われます。 それではOKを出したひとは幇助、教唆になるのか といえば、これはなりません。 幇助の、教唆の故意が無いからです。 過失の幇助、教唆というのは不可罰です。
その他の回答 (5)
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
この状態では、教唆にもなりませんから処罰対象にはならないでしょう。 ですが >Bが「罪にならないよ、だから大丈夫」と答えた為 上記が言われた時「大丈夫だからやっちゃいな」等の文言があれば、教唆になる場合もあります。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
状況によりけりです。 『殺人が違法かどうか』は、質問としては成立しないと思います。『知らないから尋ねた』とは判断されません。知っていて当然の常識です。それを「罪にならない」と答えても、教唆には当たりません。 しかし、Aに殺したいほど憎い相手があることを B が事前に知っていて、殺人を犯しそうなほど危険な言葉づかいになっている時に、『罪にならない』と答えたら、教唆になるかも知れません。 A に精神疾患があったり、薬物反応があれば A も無罪になる可能性があり、錯乱状態のA に対して『罪にならない』と教えたら、B だけが有罪にかる可能性もあります。つまり実行犯と主犯が入れ替わるのです。 問題は断片的な言葉だけではなく、その時の状況を詳しく調べないと断定はできないということです。昨今、このような断片的な言葉のやりとりしかできない人が増えているように思います。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
Aが殺人を計画していることをBが知っていたら、最悪教唆(同罪)でしょう。 しかし、Aの質問を「まさか、冗談だと思ってそう答えた(冗談で答えた)」ならば罪にはならないと思います。 これはAもBも大人とした場合。「殺人は罪」を知らなかったと言うのは(責任ある大人、20歳以上には)通用しないのが普通ですよね。 しかしAorBに子供が関与すると、違う判断になると思います。
- takeshima38
- ベストアンサー率50% (1/2)
私メも無罪に一票です。 教唆にならないですし常識の範囲なので。 しかし本当に「Bが、、、と答えた為」ならAも罪にならないタイプの人種ですが。
- 9056-9046
- ベストアンサー率31% (236/759)
信頼の原則が適用されるんでは? 一般的常識の範囲でしょうし、教唆犯ではないでしょうし、 無罪に一票です! またそれを理解できないAがそれを聞いて犯罪を犯した のならAも罪には問われない人間でしょう。