- ベストアンサー
論理演算に関する質問です。
(遥かの昔に学ばせて頂いた筈なのでしょうけれども、) 「『排他的論理和』では、 条件群の内の1つだけの肯定が全体の肯定になる」、 という意味合いでしか『排他的論理和』を私は覚えていませんので、 たとえ下記ページの解説を読みましても、残念乍ら、 其処の計算問題を解けないものですから、 畏れ入りますが、『排他的論理和』の計算方法を教えて下さいませ。 http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q2.html
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ビット演算にて、 1 : 1 = 0 1 : 0 = 1 0 : 1 = 1 1 : 1 = 0 です。 以下のサイトが参考になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E7%9A%84%E8%AB%96%E7%90%86%E5%92%8C
その他の回答 (2)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
>#1さん >どちらかが1の時が論理和 >どちらかが1の時が排他的論理和 論理和と排他的論理和が同じになってしまっていますよ。
補足
有り難う御座います。 不一致の箇所だけが1になる、 という解釈は正しいでしょうか?
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
真理値表(↓)を見て理解すれば、そんなに難しいことではありませんよ。 どちらかが1の時が論理和、両方が1の時が論理積、どちらかが1の時が排他的論理和です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/logicope.html
補足
早急に回答を提供して下さいまして、 誠に有り難う御座います。 論理和と排他的論理和との齟齬の解釈の為には、 図表の作成が必要でしょうか? 私の場合には、時間制限の都合を考えねばなりませんので、 もし暗算が可能なのでしたら、其の方が遥かに望ましい、 と思われます。
補足
有り難う御座います。 半加算器の構成への理解の為にも必要になりますので、 非常に勉強になりました。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b0/Half_adder_using_xor.png