- ベストアンサー
海抜0mの地域に住める理由
東京の月島あたりは海抜が0mということですが、なぜ海水が入ってこないで住むことができるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は新潟生まれで、実家は海抜0メートル地帯です。 日夜金を使って排水しております。 http://www.maff.go.jp/hokuriku/kokuei/kameda/oyamatu.html 広さは月島の比ではありません。 月島:2.279km2 = 227.9ha 亀田郷:7000ha 以上(11000ha の 2/3程度が0メートル以下とあるので) http://www.kamedagou.jp/dokai/gaiyou.html
その他の回答 (4)
0メートルだからこそ治水・防水が徹底しているんです。 江東区(月島は中央区ですが、江東区・葛飾区・江戸川区の一部は0m以下です)に長く住んでいますが、いまだ水害にあっていません。 江東区は昔の輪中と一緒です。全て堤防と水門で守られています。区内の川は0メートルの地上より水位が低く保たれています。船はロックゲートで行き来します。 排水機能は山の手より遥かに強力です。最近の水害は山の手でしか起きません。 それこそ20メートル以上の大津波がきたらだめですが、台風が直撃しても大丈夫です。 とはいえ、念のため自宅(マンション7階ですが)で一週間は篭城できる準備はしています。 水没と言うなら液状化で水没するかもしれませんが‥‥
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
オランダの面積は約4万平方キロ、首都圏よりやや広い程度ですが、その1/4はゼロメートル地帯です。オランダ名物の風車は、溜まった水を汲み出すために建てられました。 首都圏だけでなく、関西にも海抜ゼロメートル地帯があります。尼崎市南部がその例です。以前は工場が無制限に井戸で地下水を汲み上げたために広範囲にわたって地盤沈下が起こりました。現在では地下水の利用は制限されていますが、一度沈下するともとには戻りません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
月島を含めた東京都の対策は http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/takashio/index.html ここに高潮対策としてまとまっています
昔は低湿地帯だった。 それが埋め立てや堤防等のおかげで、 海水の浸食がなくなったので 住めるようになった。 ということだと思いますが。