- 締切済み
製造間接費差異について
簿記2級の合格のためもありますが、数学的な事が知りたいです 製造間接費配賦差異の問題にて 予定配賦額の計算は実際機械運転時間を使用しています。 私は、例えば問題が下記の場合、 年間基準操業度 144機械運転時間 年間固定費 43,200円 変動費率 200円/時間 【私の考えた予算は】 144時間/12か月=12機械運転時間 43,200円/12か月=3,600円 200円*12機械運転時間+3,600円=6,000円 【テキストの予算は】 (200円/時間*144時間+43,200円)/144時間=500円/時間 500円/時間*実際の運転時間11時間=5,500円 テキストに公式はありますが、数学的に何がおかしいのか 知りたいです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simon-simon
- ベストアンサー率92% (12/13)
質問が公開されてから、かなり時間がたっていますが、お答えします。 あなたの考えた予算は「月間」の予算です。これに対しテキストの予算は「年間」の予算です。 あなたの考えた予算の式を解読すると、144時間/12か月=12 機械時間(これは月間予定機械運転時間です)、 43,200円/12か月=3,600円(これは月間固定費です)、 200円*12機械運転時間+3,600円=6,000円(これは月間に発生するであろうと思われる変動費と固定費を加えたものです。つまりこの場合、月間の製造間接費予算の総額です) これに対しテキストの予算は年間を前提にしていますから、 その製造間接費予算は (200円/時間*144時間)+ 43,200 = 72,000 となります。 従って、1時間当たりの製造間接費の配賦率は 72,000/144時間 = 500円 となるわけです。 そして、製品に配賦される製造間接費は、500円*実際の機械運転時間11時間 = 5,500円となります。 あなたの求めた数値は、製造間接費の「月間の予算」であり、テキストの数値5,500円は、年間予算から製造間接費の配賦率を計算して、実際の機械運転時間に求めた配賦率を掛けて、製品に配賦(負荷)される製造間接費を計算したものです。 つまりテキストでは、予算に止まっていないのです。そこから時間当たりの配賦率を計算して、さらにその配賦率を用いて、製品に配賦される製造間接費配賦額まで計算しているのです。 製造間接費差異はごちゃごちゃして、解りづらい箇所です。解り易い解説書がなかなか無いからやむを得ないかもしれません。 これは長文ですが、比較的解り易いと思います。ご一読下さい。 http://simonp.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
- fiveman
- ベストアンサー率50% (2/4)
日商簿記2級の合格者です 年間固定費43,200円÷年間基準操業度÷144時間を計算すると300円と出ますね。この300円は何かと言うと固定費率です。そして固定費率300円と変動費率200円を足すと、500円と言う予定配賦率が出ます。予定配賦率に実際操業度をかけると予定配賦額が出ます。固定費率がある事も忘れないでおきましょう。この手の問題は公式で覚えるよりもテキストで載ってあるはずですが、図で覚えた方がいいです。私も先生から、公式で覚えるな!!図で覚えろ!!と言われました。公式で覚えようとするから余計わからなくなるのです。その図は1級でも使いますから、図で覚える事をお勧め致します。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
>一方、質問者さんは、積を求めてから固定費の月平均を加えたのですね。 ↑積から求めて問題があるのでしょうか、、??? 順番だけなら、どちらでも問題ありません。ただ質問者さんによる計算では、固定費の部分については1か月12時間として求めていますが、テキストでは変動費と同様に11時間です。 したがって、質問者さんの順番で計算したかったら、No.2でも言った「11/12 倍する」という考えを使って、 200円/時間×11時間 + 3,600円×11時間/12時間 = (200 + 3,600/12)円×11 = 5,500円 といった具合に書けば、テキストと同じことで、問題ないと思います。「3,600円×11時間/12時間 = (43,200円/144時間)×11時間」であり、結局はテキストと同じ計算になっていることに注意してください。 >数学が得意なかたに単位を揃えるように言われましたが、、そんなに大事なんですね。 極めて大事です。物理学など、自然科学では、単位の記号を数字に掛けている(乗じている)と考えます。「43,200×円÷144÷時間」というふうに見ます。 ですから、「円/時間×時間 = 円」というふうに、単位の分子分母で約分されたりもします。また、単位の接頭辞である「k」、「c」などを数字で書き換え、「kg/m^3 = 10^3g/(10^2cm)^3 = (1/10^3)g/cm^3」といった具合に計算するので、換算にも必要となります。 次元解析と言って、2つの物理量の単位が同じであることが分かれば、その2つの物理量は等価なものだと考えたりもします。例えば「熱」も「仕事」も「エネルギー」も「J」(= kg・m^2/s^2)という同じ単位になるので、物理学的には同じ量だと分かります。これらを結び付ける等式も存在します。 「変動費率」という量の単位は「円/時間」となっています。つまり見るからに、時間と掛け合わせるのに使われるべき量だと分かりますね? そんなわけで、訳の分からないことにならないよう、単位はいつも揃えないといけませんが、日本語による説明を付して、次のように省略形で書くこともできるかと思います。 1時間当たりの固定費 43,200円/144 = 3,600円/12 = 300円 「/時間」とイチイチ書く代わりに、「1時間当たりの」という説明を付けたわけです。「年間固定費」という言い方なら通常、「1年当たりの固定費」を意味すると思います。更には「円」さえ省いて、 1時間当たりの固定費(円) 43,200/144 = 3,600/12 = 300 と書いてもよいかと思います。これで間違えなければ構いません。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
No.2です。ごめんなさい、ちょっと変な計算式を書いてしまいました。時間、月、年という次元の同じ単位を一緒に書いてしまったので、おかしなことになっています。((円/年)/(時間/年)と書けば辻褄は合わないでもないのですが。)次のとおり訂正でお願いいたします。 「43,200円/144時間 = 3,600円/12時間 = 300円/時間」
お礼
数学が得意なかたに単位を揃えるように言われましたが、、 そんなに大事なんですね。 「43,200円/144時間 = 3,600円/12時間 = 300円/時間」 ↑このように書いてみます。ピンときていませんが、 面白そう!と感じました。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
>テキストに公式はありますが、数学的に何がおかしいのか知りたいです 「数学的に」とおっしゃいますが、いくら数学に詳しかったとしても簿記の用語すら知らなければ、適切な回答はできないかもしれません。カテゴリー「ビジネス・キャリア >資格 >簿記」にて質問されることをお勧めします。 とりあえず質問文を読んで分かることを回答します。「変動費」というのは、時間数に比例して加算される費用ということのようですね。 質問者さんは、「1か月当たりの平均の運転費用」を計算されているようです。「1か月当たりの平均の運転時間」は、12時間だったのですね。ところがテキストは、「ある月の実際の運転時間」である11時間というデータを使って、「ある月の実際の運転費用」を計算しているようですね。 また、テキストでは「43,200円/(144時間/年) = 3,600円/(12時間/月) = 300円/時間」という、固定費を時間平均した項を加えてから積を求めています。一方、質問者さんは、積を求めてから固定費の月平均を加えたのですね。 No.1さんのおっしゃっているとおり、比例の計算では、11/12 倍するというふうにも計算できます。質問者さんは 1 か月 12 時間として計算したけれど、実際の時間は 11 時間(= 12 時間の 11/12 倍)だったそうだからです。小中学校くらいで、「比例では、x が 2 倍、3 倍…になると y も 2 倍、3 倍…になる」と習うとおりです。
お礼
ありがとうございます! まさにこういう事を伺いたかったのです。 また、テキストでは「43,200円/(144時間/年) = 3,600円/(12時間/月) = 300円/時間」という、固定費を時間平均した項を加えてから積を求めています。一方、質問者さんは、積を求めてから固定費の月平均を加えたのですね。 ↑積から求めて問題があるのでしょうか、、???
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18438)
予定配賦額の計算は実際機械運転時間を使用しています。 と言いながら,あなたの計算にはどこにも使われておらず,基準の機械運転時間のままです。 月間で12機械運転時間が基準ですが,実際には運転時間11時間ですから あなたの回答に11/12を掛けると,テキストに等しくなります。
お礼
ありがとうございます! 予定配賦額の計算には、実際運転時間を使う。 何で基準じゃないの?と勝手に考えたからいけないんですかね。 実際配賦時間でないと何で計算出来ないんだろうと 数学が出来ないくせに考えたからいけないんですかね。。
お礼
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。 面白いです! 難しいけど、楽しい!こういう事を伺いたかったので、 いくらテキストを読んでも満足せず。 ありがとうございます。単位も考えてみます。