- 締切済み
簿記1級の間接製造費の配賦差異について
簿記1級の間接製造費の配賦差異について、簿記1級の参考書では製造原価明細書では一旦実際原価で表示後、配賦差異を加減算し、予定価額にする。 そして、同額を損益計算書で戻して、実額に戻すとなっています。 しかし、実務で、このような処理をしている製造原価明細書を見たことがありません。実際、監査法人の監査を受けた際にも、このような表示の指導はありませんでした。 やはり、参考書に載っているのは、試験用の話なのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snoopy_acc
- ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.1
製造原価明細表は、損益計算書の中の売上原価のうち、 当期製品製造原価の明細という位置づけですよね。 企業は業種が様々であり、企業の状況を分かりやすく表示する必要があります。 方法を一つに定めてしまうと、その企業に適さず、分かり辛くなったりします。 しかし、検定試験においては種々の業種には対応できませんから、 出題実績から判断してテキストが作られています。