- ベストアンサー
会社の採用で住所差別が起きた問題
- 学校で行われた人権学習の授業で、人の違いについてのアンケートが行われました。
- その中で、会社の採用試験で住所による差別があった問題が取り上げられました。
- 一部の生徒は採用の基準として住所を重視することに反対意見を示しました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
被差別部落の問題を言っているのでしょうね。 この問題、青町が被差別部落で赤町はそうでないとしたらどうでしょう。 会社は部落開放同盟か何かその種の団体に共鳴していて、被差別部落の人を優先的に採用したのです。 立派な社長さんですね。そう思います。
その他の回答 (10)
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
私も#9さん同様、意地の悪い質問だと思います。 どの人物を採用するかは、その企業の自由です。 学校では、人権問題として取り扱いたかったのでしょうが・・・・・ 当り障りのない教科書的な答えをその学校側が求めているのなら、人権侵害だと回答しても別段よろしいかとも思いますけど・・・・・・ でも、法的な視点から回答すれば、人権侵害でもなんでもありません 私が学生の時のこと、アルバイト先で正社員としてA君、B君どちらを採用するか? 責任者はA君を採用することに決めた。 責任者にA君を選んだ理由を訊くと、「ああ、A君が○町に住んでいるからさ。B君は×町だろ。A君の方が会社に近いだろ?」との回答だった。交通費というコストの問題もあるのでしょうね。 ↑果たしてこれが人権侵害に当たると思われるか????? この事案と全く同じって訳ではありませんが、似たような事案で三菱樹脂採用事件がありますので貼っておきますね。一見、人権侵害のように見えて、人権侵害にはあたらない。憲法違反のように見えて、憲法違反に全くあたらない http://www.koubundou.co.jp/books/furoku/30160pdf/30160.pdf
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 会社はAくんを青町に住んでるからという理由だけで採用し、Bくんは不採用でした。 コレ、問題が悪すぎです。 あるいは高度な「ひっかけ問題」なのかな? ココの優秀な回答者さん達でさえ、引っかかっている様な・・。 一言で言っちゃうと、「だけ」が問題なんでしょう。 学校としては、「〇〇だけで判断してはいけない」的に、「人権的に問題だ!」と回答して欲しいところかとは思います。 しかし法律的に考えますと、この「だけ」は「A君の採用理由」であって、「B君の不採用理由」では無いんですよね・・。 たとえば、「おお、A君の家は会社に近いじゃないか!交通費が安くて済むし、遅くまで残業も出来るぞ。よし!A君を採用しよう!」などと言う理由で、「青町に住んでいると言う理由『だけ』でA君を採用」したのかも知れないワケですよ。 A君を採用した理由(住まい)が、合理的である可能性も充分に考えられます。 逆に問題(差別)となる可能性がある状況は、「B君が住んでいる赤町は部落である」と言う理由「だけ」で、B君を不採用にしたケースです。 しかし・・・B君の「不採用理由」は全く書かれていません。 「A君の採用理由=B君の不採用理由」ではありませんので、B君に対する差別が行われたかどうかなど、この文章からは、全く不明なんですよ。 この時点では「特に問題は見受けられない」でしかありません。 従い、質問者さんが大正解です。 また、たとえB君の不採用理由が住んでいる場所であったとしても、現実的には質問者さんが正解です。 「それによって会社が人権問題上の法律違反で処罰されるか?」となると、まず処罰されません。 会社は「それだけの理由」で不採用などとは言いませんし、そもそも会社が応募者に対し「不採用の理由の説明義務」などはありませんので・・・。 そう言う意味では、問題そのものが、かなりシュールな状況です。 設問意図の根底は、法律(憲法14条など)ですかね? たしかに同1条「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」となっています。 上の条文の「門地」と言うのは、一般的には家格や家柄などを指しますが、「青町」「赤町」と言うのが、それに該当する可能性は無いとは言えませんが・・・。 一方、労働基準法における差別は、第3条「使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。」とありますが、これは「採用後」の話しです。 採用に際しても、労働者と同一に扱うことが好ましいものの、採用において、これら差別を行うことを禁じる明確な法律は無く、会社はほぼ自由意思で採否を判断しても構いません。 民法上(709条)の不法行為などに該当する可能性はありますが、不採用者に「キミの出身地が部落だったから・・」などと言うバカな会社は、まずありません。 また、上述の通り、不採用理由を説明する義務はありません。 聞かれたら答える「努力義務」は有ったと思いますが、少なくとも罰則は無いので、会社が説明したくない様な不採用理由を、応募者に応えるを会社など、まず有りません。 また、何千人と応募が集まる様な大企業が、イチイチ不採用理由など説明するワケもないでしょ? 何にしても、ヒドい問題です。
お礼
回答ありがとうがとうございます。
- kawkaw69
- ベストアンサー率51% (38/74)
同和問題での例えとして、青町・赤町が原因で差別されたと考えるのであれば、模範的考えでは人権的問題ありと答えるでしょうね。 ただ社会でのこういった区分は普通のことなので、あくまで人権問題学習の目的の例として考えるべきなんでしょうね。 白黒を簡単につけられるなら、そもそも人権問題なんて発生しませんから。
お礼
回答ありがとうございます。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
これは、同和問題ですね。 要は、出身地などの地域で採用不採用を決めることは、差別そのもですね。 更に拡大解釈すると人権問題となります。 ですから、会社が欲しい人材と言っても地域別で決めてはいけないことになっています。
お礼
そうなんですか。ありがとうございます。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
テキストの読解力の問題です。 以下は』神奈川県ホームページから子ども向け解説を拾い読みしたものですが。もとは内閣府の資料ですからどこも一緒だと思われます。 『肌の色,男女,言葉,生まれや育ち,体が不自由なことなどで,変に思われたり,仲間はずれにされたり,いじめられたりするなんて,あってはならない。』 このうち『生まれ』というところの理解度を試したのが問題文でしょう。会社にこだわるから珍妙な解釈が生まれるので、これをたとえば入学試験に置き換えて、『得点も内申書も差がないのに、青町に住んでいるという理由だけでA君を入学とした』ことをどう思うかという問題にすれば分かりやすかったにではないでしょうか。 いずれにせよ、クラスのほとんどの人はテキストを正しく理解したようです。ゆがんだ眼鏡でみると、簡単な問題が解けなくなる例でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
- phantomth
- ベストアンサー率31% (46/147)
あなたがご指摘のように人権とは別問題ですね。 これに対して先生の意見はどうだったのでしょう? 出題の仕方も若干悪意を感じる勘違いしてしまいそうなものですが、大衆とはそういったものにだまされやすいし、それと違うと排除する方向に向かいます。 しかしあなたは排除される可能性の恐怖もありながら自分の意思を信じて選択しました。 あなたのような人は潜在的に強い可能性をもっていて人とぶつかりやすいし、日本社会向きではありません。 しかし将来、海外にでるならきっと花開くでしょう。自分を信じて頑張ってください。
お礼
はいがんばります。!ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
何才ですか? 授業内容やその回答等、単純すぎてあまり現実的ではありません。いかにも子供のおはなしでしかありません。 人権問題はそれほど単純明快に割り切れるような事でもありませんし、社会問題をyesかnoで判別するのもナンセンスです。 で、まず違和感を感じるのが肌の色が良いか悪いかという表現です。 人種の違いによる肌の色は生まれつきであり、当人が選択した訳ではないのですから良いとか悪いとかいう問題ではありません。気にしないでそういう言葉を使っているのかもしれませんが、その時点で無神経であり人権なんて何も考えていない証左でしょう。 住んでいる住所にしても、それが何を意味するのかで結果もまるで違います。 ご本人が出題を読み取れていないのか、出題者がいい加減なのか分かりませんが、青と赤ではどう解釈したら良いか分かりません。 部落問題として捉えるなら、出身地で差別する事は人権侵害であり憲法違反でもあります。もちろん、他の条件が全て同じという大前提の元にですよ。受験を例に挙げられている方がいますが、その場合でも同じです。成績その他全て同じと仮定して、、、という条件付きでなければ部落差別の問題に答えを出す事はできません。 しかし、出身地問題ではなく、単にその住所が会社から近いというような違いであれば採用側の自由です。 この辺りについて問題にはなにも記述がありませんから、判断不可能です。 そして一番の問題は、この回答欄のフォントサイズが小さくて見にくいのと、君が無駄に改行をするからスクロールが増えて読みにくい点です。じんけんしんがいだぁ~国連人権委員会へ訴えてやる、www
お礼
ありがとうございますw。
- Takuma_Sakazaki
- ベストアンサー率20% (22/110)
じゃあ、何? 受験も人権侵害なの? ばかばかしいですね。 昨今の共産党や社民党と同じレベルの発言です。妄言といってもいいので、無視しましょう。 寧ろ、無能な者を入社させて会社が傾きそうになると、既存の社員の人権を 侵害することになりそうですがw 現代日本に、人権を謳うものにロクな者がいない顕著な例ですな。 教師が日教組に汚染されていないかどうか、親御さんを交えて確認しておきましょう。
お礼
ありがとうございます。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 採用される側は、どんな理由であれ、会社の欲しい人材になるべきだと思う。 > それが嫌ならほかの会社で働けばいいはなしだし。人権がどうだこうだいう問題じゃないとおもう。 多分、授業で扱いたかったのは×町がいわゆる部落だとして「×町出身だから」という話だったんじゃないかな? 出身地は本人の意思で決めたものでもなく、それを変えることはできないので、そこで区別するのは差別だというのが、その授業で扱った内容だったのではと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- coco-haha
- ベストアンサー率22% (63/276)
例えばA町に住んでいる人が既に雇用されています。 この人には子供が居て学校行事の度に休暇を取ります。 その穴埋めにもなるように募集したところ、A町とB町に住む2人が応募してきました。 2人とも子供が居ます。 あなたならどちらの方を採用しますか? A町の方を採用しても穴埋めにはなりませんよね? したがってB町と言うだけで採用が決まりました。 こんな感じなら理屈が通りません? 人権云々ではなく、必要人材の要素の一つと考えれば問題ないのでは? それと、交通費が支給される所だと、少しでも近い方を採用する場合もありますよね? それも人権云々ではなく、経費削減の観点から見れば仕方ない事ではないのかな?
お礼
かいとうありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 なんでみんながダメだと思ったのかがよくわかりません。 URLありがとうございます、。