• ベストアンサー

過電流継電器(51)の整定に関する質問です。

過電流継電器(51)の整定はタップとレバーを用いて行いタップは始動電流を示し、レバーは動作時間を示します。タップが2Aなら始動電流が2Aだということは理解できますが、レバーが2秒ということはどういう意味ですか?(51は反限時特性なので、電流の値により動作時間は異なります。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

 >レバーが2秒ということはどういう意味ですか? 2秒ではなく、2なのではないですか? 過電流継電器の設定表示板には、限時特性図が表示されています。 レバーの基準値は10であり、この図も10で描かれています。 レバー値が2という事は、2/10という事です。 今回は2/10、つまり1/5なので、限時動作も1/5の時間に短縮されます。 つまり、特性要因図のY軸の動作時間が記載値の1/5になるという意味です。 ちなみにX軸は、整定電流の何倍で動作するかを意味しています。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >レバーの基準値は10であり、この図も10で描かれています。 レバー値が2という事は、2/10という事です。 今回は2/10、つまり1/5なので、限時動作も1/5の時間に短縮されます。 つまり、特性要因図のY軸の動作時間が記載値の1/5になるという意味です。 納得です。

その他の回答 (1)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

NO.1さまに補足しておきます。 まず回答を鵜呑みでは技術者として失格です。 常に準拠規格・基準に遡ってそのものを必ず斜め読みください。 OCRならたぶん「JIS C 4062」ですよね・・・。 以下で閲覧できます。 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html タップやレバーの整定値に対する許容誤差も見えてくるはずです。 生意気書いて(orz)

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A