- ベストアンサー
日本語訳の疑問です。お願いします。
参考書の例文に I can play when I finish my homework. 宿題がすんだときは遊べます。 というのがあるのですが。finish が現在形なのに何故 日本語訳は「すんだ」と過去形になっているのですか。 「宿題がすむときは遊べます」とはならないのですか(日本語的に少し変ですが)。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>宿題がすんだときは遊べます。 英語でも下記のように言うことがあります。 1. I can play when I have finished my homework. このような英文の場合には、「have finished」という英語と「すんだ」という日本語の間に違和感を感じることはではないでしょうか。 もちろん、同じような内容を次のような英文で表すことも可能です。 2. I can play when I finish my homework. 「finish」という動詞自体に「完了」の意味合いが含まれているのでわざわざ「have finished」としなくても状況は伝わります。 この英文を「宿題がすんだときは」と訳すことにどうしても抵抗があるのであれば、「宿題がすむと僕は遊べる。」と訳してやれば、違和感はなくなるのではないでしょうか。 日本語と英語が表す状況(特に時間の関係)が微妙に異なるように感じられることがあります。そもそも成り立ちなどが異なる言語においてそのような違いあることは仕方がないことだとは思いますが、日本語の訳し方次第である程度は解決できそうな気がします。 ご参考になれば・・・。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
日本語と英語で時間のとらえ方が違います。 日本語と英語で一致させるのでなく,日本語と英語で同じ言いたいはずのことをどう表現するか。 国語辞典で「た」を調べればわかります。 ただ,過去の「た」以外に,「完了」も載っています。 日本語にも昔は完了の「つ」とか「ぬ」という助動詞があり, それが現代語になくなり,過去に集約されました。 他に,「後句のできごとより以前に起こることを表す」 日本語では未来のことでも,「明日,彼が来た後で話そう」 「彼が明日来たら話そう」 この「た」は「来る」と「話す」を比べて,「話す」の方が後 を表すだけで,「来る」自体が過去ではないわけです。 だから,日本語では常に「~した後」であり,「~する前」というわけです。 逆に「昨夜,父が帰る前に寝た」であれば We went to bed before my father came home. 英語では過去のことだから過去形だけど日本語では「帰る前」 ここでは現在形で,習慣的になっているので説明しにくいですが, 毎回毎回,これから未来にすんだら,遊ぶ。 「すむ」の後が「遊ぶ」だから,「すんだ」という言い方も普通。 ただ,英語では過去形には絶対にならない。 finish という現在形でいい。 ただ,have finished という現在完了なら正しいです。 時,は後というより同時的なので,「すむとき」も微妙ながら通じなくはないです。 日本語レベルはどうあれ,「すんだら」でも英語では現在(あるいは現在完了) と理解することが大切です。
お礼
ありがとうございます。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
日本語の語法の面白いところです。「もし…」や「…時は」という文の場合は、現在でも過去でも、時間に関係なく同じ意味になります。 「雨が降れば…」「雨が降ったら…」などは、全く同じ意味で通じるでしょう。 「済む時は…」は、「済む見込みが立てば」で、「今はまだ見込みが立っていない」というニュアンスがありますが、はっきりと明言していないので、誤解を招く表現かも知れません。だから不自然に聞こえるのでしょう。 「済んだ時は…」は、「済んだ後で」となります。未来のことでも、それが起こった『後』のことなら、過去形を使うのです。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。