• 締切済み

退職後の保険加入。

7月末で退職しました。住民税の手続きや3ヶ月間は家内の扶養になる申請はしました。今日、雇用保険の受給申請に行ってきたので、あとは年金の加入についてはどうするのがベスト?。教えてください。仕事が決まらなかったら、先行き不安です。良いアドバイスを

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>3ヶ月間は家内の扶養になる申請はしました  ・健康保険の扶養には入れたのなら、年金も国民年金の第3号被保険者の手続きを一緒に行なっているはずですから   (健康保険の扶養の加入用紙に国民年金の第3号被保険者の加入用紙も複写で一緒になっています)   特に問題はありません(国民年金の加入手続きは済んでいますから)   (健康保険料、国民年金保険料の負担はありません:無料です)  ・>3ヶ月間・・   とありますので、健康保険の扶養は給付制限期間は適用され、給付期間開始から健康保険、国民年金第3号被保険者から外れるのでしょうから   その時点で、国民健康保険、国民年金の加入手続きを市役所で行なって下さい

  • slime331
  • ベストアンサー率24% (50/204)
回答No.3

失職した場合、国民健康保険と国民年金に加入する必要があります。 住民税とはまったく別の問題です。 雇用保険も加入している意味がありません。 ・失職者:国民健康保険、国民年金 ・有職者:社会保険、厚生年金、雇用保険 の区分けになります。

noname#210211
noname#210211
回答No.2

>家内の扶養になる申請はしました 基本手当を受給する人は扶養になれないとしている健康保険があります。 確実に扶養にしてもらえると確認なさったのでしょうか。 奥様の健康保険の被扶養者となれるのなら年金も第3号被保険者として免除の対象になります。 これは奥さんが勤めている会社でやってくれることです。 そもそもあなたが奥様の被扶養者となれなければ、ご自身が国保を含め被保険者として保険料を支払う立場にならざるを得ません。 その場合、国民年金も第1号被保険者として保険料を支払うことになります。(ご自身で手続き) ざっくりとした質問なのでこの程度しかお答えすることができません。 (退職に至った理由など)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

年金は「国民年金」です。 お住まい地域の役所が窓口ですのでご相談してください。

関連するQ&A