• ベストアンサー

声楽とボイトレ、どちらが歌が上手になりますか?

7歳の息子がかなりの音痴でボイトレを習わせていますが、カラオケの枠を抜けず、なかなか上手くなりません。 ボイトレよりも声楽を習わせたほうが良いのか悩み中です。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

はじめまして。30年子供たちに歌やピアノを教えています。 まず音痴になってしまう原因が何なのかを探さないと改善は難しいと思います。 生まれつき聴覚が発達していて声帯が上手くコントロールできるお子さんはピアノで音を弾くと同じ音を自分の声で出すことができます。 聴覚は優れていても声帯がコントロールできないお子さんは、指導者が今の出し方がどうなのかを指導します。 聴覚が発達しているかどうかを調べるには、お家にキーボードがあれば、真ん中の「ド」の1音を聞かせてから他の音をいくつか弾いて、最初に弾いた真ん中の「ド」があったら知らせる遊びをします。 まずは、ド・レ の2音から初めて正解なら音を増やします。 初めは全然わからなくても練習すればだんだん出来るようになります。 どうしてもわからない場合は、聴力が低下していることもあるので一度耳鼻科で聴力検査を受けることをお勧めします。 (学校の聴力検査で片方の耳が全く聞こえていないお子さんがいました。おたふくかぜが原因のようで、それからは指導方法も変えてピアノも上手くなりました。) 声帯に関しては、声帯は筋肉でできていて人間の体の中で一番発育が遅い器官だと言われており声楽では声帯は30代半ばでやっと完成すると言われています。 7歳のお子様はこれからどんどん伸びる時期です。 一生懸命歌っているのに音が違うと注意されるだけでは歌嫌いになってしまいます。 低学年のうちは、音程より元気にのびのびと楽しく体を使って歌うレッスンをされる先生に指導してもらってください。 音程が気になるようなら、声楽やボイトレとは別にソルフェージュを習ってまずは聴覚を鍛えれば改善されると思います。

noname#159285
質問者

お礼

ものすごく参考になるアドバイスありがとうございました。 できれば貴方様に息子のレッスンをお願いしたいくらいです。 いま習っているボーカルスクールはカラオケ屋さんが経営していて、レッスンでもカラオケを使います。なので、子供はゲーム感覚で高い得点を上げることにばかり気を取られてしまっています。「今日のボイトレはどうだった?」と聞いても点数のことばかり(><;) これでは何にもならないと思い、こちらで相談させて頂きました。

その他の回答 (2)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

音痴というのは、音の高低が合わない、ということ?ボイストレーニングをやって、声が出るようになっても、音痴は治らないし、音痴に声楽は無理でしょうね。 音痴でもできて、発声に自信がつき、次第に音痴が治っていく特効薬を教えましょう。詩吟です。 詳しくは、以下サイト。詩吟を聞いてみる、のコーナーでは、子供が「もしもしかめよ」の詩吟バージョンをやってます。 http://www.kangin.or.jp/ginei_f.html

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

国語を習うのと漢字を習うのではどちらが良いですか? みたいな質問ですね。 両方習えば良いのでは? 因みに、音痴というのは三歳頃までに聴いていた歌に影響されるそうです。 保護者が音痴ですとか幼い兄姉が歌っていたとか保育園の先生が音痴だとか…。

関連するQ&A