• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業側のクレーム対応についての座談会)

企業側のクレーム対応についての座談会

このQ&Aのポイント
  • 同業他社や専門家と情報交換したい方へ。クレーム対応の広い情報を得る機会を提供しています。
  • 対応方法やリスクについて学ぶことができるセミナーや会合があります。自社での適用に役立てましょう。
  • インターネットでの情報収集に限界を感じていませんか?広範なクレーム対応に関する情報を共有する場をご提供します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osa-kun
  • ベストアンサー率64% (48/74)
回答No.1

「情報交換」をお望みということでしたら、人的交流のできるセミナーに出席され、人脈をつくることから始められてみてはいかがでしょうか。 同業他社はもちろんですが、さまざまな業種の顧客対応部門の担当者とそのセミナーをきっかけに交流を深め、意見交換なり情報共有なりされたほうがより実践的な勉強ができるはずです。最も実践的なのは、何よりもご勤務先のクレーム処理の場数を一つでも多く踏むことですが、他社のクレーム対応の実践についてその担当の方の生の声を直接聞くことも大変勉強になります。 清涼飲料メーカーに勤務する私は、交流の場が設定されているセミナーに出席して名刺交換もしておりましたので、現在もなお、各種のメーカーの担当の方とさまざまな情報交換をし、業務に役立てております。ですから、「こんな場合、○○さんだったらどうします?」とか「最近は、忙しいですか?」など、ちょっとした意見交換やコミュニケーションも、クレーム対応をされる上では大いに役に立つものと思われます。 さて、そのセミナーですが、メーカーのマネジャー(室長)クラスの方でしたら、業界団体や何かしらの加盟団体などが主催するセミナーの情報を持っているはずですので、ご勤務先の上司の方にご相談されるとよいでしょう。これまでご相談されていてご希望がかなえられていないということでしたら、別の角度であらためてご相談されてみてください。 また、専門紙や消費者団体の機関紙、コールセンター関連の専門誌などをお読みになると、ご希望のセミナーや専門会議などの情報にお目にかかると思います。 あと、消費者対応部門の担当者との交流が勉強になることを冒頭で申しあげましたが、 もしお時間がおありでしたら、化粧品メーカー最大手の「資生堂」にある「お客さま相談室」を研究されてみてください。ここの顧客対応システムは各メーカーの中でもトップクラスで、CSを強く意識される企業の中には、資生堂のモデルを参考にしているところもあります。ここの室長の方は各種のセミナーでも講演されているかと思いますので、もしご存知でなければ、一度お話を聞かれるとよいと思います。

SCS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。やはり、セミナー関連から人脈を作っていく事が大切なのですね。セミナー参加への目線を変えて、上司にも相談してみたいと思います。 「資生堂」のお客様相談室のHPは私も参考にさせていただいた事があるのですが、室長が講演などをされていることは知りませんでしたので、ぜひ調べて一度参加してみようと思います。 何か目の前が晴れた気分です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A