- 締切済み
業務時間外の行動に対する指摘について
はじめまして。 検索エンジンなどで、パワハラや労働法などを調査しておりますが、 なかなか明確なことが分からずご質問させていただきました。 先日、所属長から次の2点について注意されました。 これは正当なものでしょうか? 1.残業について あまり残業をしていない。 普通は、色々勉強したり、資料の作成・準備を真剣にやれば 残業して遅くなるのが当たり前。 →私の考えは、正当な理由があり残業を命令することは 業務上あり得ますし、納期が迫っている、繁忙期など 理由があれば残業を依頼することは正しいと思いますが、 「残業していないのが間違っている」という発言で強要する 言葉がいやがらせしている発言に思います。 2.業務終了後の予定について 業務終了後に食事会(飲み会)の予定を入れている事がある。 それはおかしい。 →業務を放置して食事会に参加しているわけではないですし、 予定として入れてますが、もちろん業務上の理由でやむを得ず 残業が発生する場合は業務を優先しています。 業後の行動について指導をすることは正当でしょうか? 何度もお酒におぼれて会社を休んだり、他人への迷惑や、 翌日の業務に影響を出るようなことを繰り返している場合に 注意・指導することは正当だと思いますが、 今まで遅刻もしたことありませんし、体調を崩して 休んだこともありません。むしろ、業務開始時間の20分前には デスクにいます。 こちらも、私に対する嫌がらせの発言ではないか?と 勘ぐっています。 なお、うちの会社では残業については36協定に加入しており、 また、裁量労働制をとっているため、業務規定上 残業費用はでないこととなってます。 私の意見としては、裁量制なので自分の判断で残業を するかしないかを判断すべきであるとの考えです。 この件について、一回目の注意では黙って聞いておりましたが(返事はしていません) 法律上で違法である、もしくは、パワーハラスメントの可能性があるのであれば、 今後、執拗に同じ指導をしてくるのであれば、上長に対してこのような発言を 今後してほしくない旨を伝えたいと考えております。 お手数ではございますがアドバイスいただければと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
1.残業について あまり残業をしていない。 ↑ これは不合理ですね。 私どもの会社では、残業が多いヤツは無能だと 言われています。 ちゃんと結果さえ出していれば、残業は少ないほうが 良いはずですよね。残業代はともかく、いるだけで 光熱費がかかるはずですから。 あれでしょう。 皆が残業をやっているのに、一人だけやっていない。 能力があるから、とは見ないで、協調性が無い、と 見ているのではないですか。 それとも考えがオカシイのか。 2.業務終了後の予定について 業務終了後に食事会(飲み会)の予定を入れている事がある。 それはおかしい。 ↑ 業務が終了した後は、自分の時間ですから会社に とやかく言われる理由はないです。 どうも、その上司さんは、質問者さんは協調性に欠ける と思い、それを嫌っているのではないでしょうか。 で、解決方法ですが、これは難しいです。 上司を敵に回して良い事はありません。 飲み会かなどで、一度意見交換をしてみたら、と思うのですが どうでしょう。 それとも、信頼できる誰かに仲介してもらうとか。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3047)
全てあなたの言い分通りですので、労働組合を通して申し入れてはどうですか?
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 所属長の意見については聞き入れず今まで通りにいたします。 もし同じ注意をしてきた場合は、指導すべき事象ではないことを伝えたいと思います。 もし執拗に言ってきた場合は労働組合に相談したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身営業畑なのでコミュニケーションは好きなのでいいのですが、 上長は現場でバリバリやっていた営業経験がなく、 どっちかというと協調性がないのは上長の側のかと・・。 (おそらく。周りの話では専門職系みたいです) ちなみに内の会社は、みんな残業はしない社風です。 同僚も基本的に定時過ぎには帰ってます。 会社の方針では、年休は全部使い切るのが標準で。 私がこの会社に入社するときにも言われました。 なので私だけじゃなくて他の人にも言っているのかも・・ 上長は一切お酒も飲めず、朝「おはよう」の挨拶もしないので 正直いつ出社したかもわからない、そんな雰囲気です。 普段は一切会話もなく、週に一度の部内ミーティングのみが 唯一のコミュニケーションです。 一応、周りの同僚にも相談したところ、無視して相手にしなくてよいという のが大半の意見でした。 どっちかというと私はせっかくの縁で知り合ったことですし、 むしろ変わってほしい(良い方に変わってほしい)と思ってます。 (周りの同僚は無駄だよと言ってましが) というのは、残業の件や、業後の件も、他に言いたいことがあったのに、 うまくいえず。そういう言葉がつい出てしまったのかもしれません。 なので、例えば「法的に」NGなので、部下に対してそういういい方は 止めてほしい。というのも言いたいな、と思いました。 少なくとも、みなさんの回答で不合理であることは当然であるが 実害が大きくなければ、波風立てないような上手やり方を 考える必要があるということですね。