- ベストアンサー
フタ付きプライパンでご飯を炊く方法は?
家族と別居生活を始めました。 シンプルライフが理想なので鍋、釜類は全て捨ててフタ付きプライパン一つで全ての料理を作ろうと考えています。(料理は好きです。) 御飯は今まで炊飯器で炊いていましたが、フタ付きプライパンで上手に炊く方法はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 御飯は今まで炊飯器で炊いていましたが、フタ付きプライパンで上手に炊く方法はありますか? 土鍋と雪平鍋位は許してあげてほしいけれども、蓋付きフライパンでお米ということなら、パエリアの具なしで良いのかな? === 米を研ぐ 米が透明になるまで炒める 水を入れて沸騰させ、強火5分+中火10分くらいで、よさそうなら15分位蒸らす 土鍋ならもう少し楽+美味しいし、雪平でも炊けます。 === 米を研ぐ 水加減をして、水を吸わせる(30分以上) 再び水加減をして炊く 最初強火、沸騰したら蓋をして15分位中火~弱火、よさそうなら火を止めて10分位蒸らす 時間はかなり適当です。
その他の回答 (2)
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
炊けないことはないけど…ご飯を鍋で炊くとねばねばした汁がものすごく吹きこぼれるということはご存知ですか? フライパンのような浅い鍋で、しかもフライパンのフタはしっかり密閉できない(軽すぎるし、そもそもぴったり密閉するようにはできてない)ので、そこでご飯を炊くと、鍋のふちから「おねば」(ねばねばした汁)が吹き上がり、鍋底もベタベタ、ガスレンジもベタベタで大変なことになりますが…。フライパンの底におねばが吹きこぼれると、もちろん焦げますし、レンジの周りに吹きこぼれても焦げてこびりつきます。ご飯を炊くたびに鍋、レンジともに掃除が必要です。 鍋で炊くのならフライパンでなく、それなりの鍋が必要です。ずっしりフタが重い土鍋もいいですし、ご飯炊き専用のアルミの「文化鍋」もおすすめです。うちでは文化鍋で炊いてますが、鍋のふちが高くなっていて、フタをそこに落としこむ形状のため、外に吹きこぼれないようになっています。軽くて丈夫、ガンガンタワシで洗ってもぶつけても大丈夫、いたって気軽においしいご飯が炊けます。やはり昔ながらのロングセラー商品というのは良いものです。
お礼
回答有難うございます。 >うちでは文化鍋で炊いてますが、鍋のふちが高くなっていて、フタをそこに落としこむ形状のため、外に吹きこぼれないようになっています。軽くて丈夫、ガンガンタワシで洗ってもぶつけても大丈夫、いたって気軽においしいご飯が炊けます。 炊飯器のご飯よりおいしそうですね。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
アルデンテなパエリアなら。日本のご飯の唯一の失敗である芯がある米しか炊けません。 蒸気を逃がさないフタの重さと湯の中で米が踊る深さが重要なので、フライパンは日本の炊飯の両方を満たさない調理器具です。 そもそもフライパン一つですべての料理するなら、ご飯を炊き終えてから他の料理を作る事になるわけで、 冷めたご飯しか食べられない訳ですから、美味しいご飯の条件、炊きたてご飯を否定することになります。 日本でもガスのない時代から、羽釜でご飯を炊いても、同じ羽釜で他の料理をしないように、 世界中で、炊飯だけが時間がかかるので、他の料理の調理器具と分けます。
お礼
回答有難うございます。
お礼
回答有難うございます。 御飯は炊飯器という概念があったのですが、フタの重い鍋でもOKなのですね。 今度チェレンジしてみます。