- ベストアンサー
固いご飯の炊き方について。
うちは夫婦共に一粒一粒がシャキッとした中華料理屋さんで出てくるようなご飯が好きなんですが、どうやったらそういう固いご飯が炊けるのでしょうか? 土鍋とかで炊くといいのかと思いますが、コンロが一つ塞がれるのと、火を使うのでその間キッチンを離れられないのがいやなので、圧力IH炊飯器というのを買いました。でも、でも全然シャキッとしたご飯ではなく、ふっくら柔らかという感じで、好みの炊き上がりではありませんでした。 炊飯器で固めのご飯の炊き方を知っている方、是非コツを教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通米を研いだあと「夏なら30分以上冬なら1時間以上」と米の袋に書いてありますが、冬でも30分程度で炊飯に入ると硬めに出来ます。 あと我が家の炊飯器には、水の目盛が普通の米飯用の目盛と「すし飯用」という目盛があるのですが、すし飯用にすると少し固めです。 私はふっくらした方が好きなのですが、すし飯を作る時やカレーにする時はこの方法で若干硬めに炊いています。 新米の時も、炊飯器の目盛より少なめにして炊きます。 目盛の線が完全に出る位まで減らしても大丈夫です。
その他の回答 (2)
- kiku33009
- ベストアンサー率15% (2/13)
私も固いごはんが好きで、ごはんの炊き方には多大の関心をもっています。 ふつうの炊飯器で炊けます。要は水加減で、私のように少量(75ミリリットル)炊くときは、炊飯器の目盛りでは間に合わないので、メジャーカップを使います。計量した米をといだあと、水を切って、そこへ等量の水を入れます。あと、スイッチを入れるまでしっかり30分か1時間そのまま置きます。固いごはんと、芯のあるごはんは違うので、炊く前に米を水に浸けることは、日本人好みのふっくらもっちりしたごはんのために必要なことです、固いごはんのばあいでも。
お礼
水加減なんですね。等量ですか!うちは2合か3合で炊くことが多いので等量にはしませんが、等量よりちょっと多めくらいにして炊いてみようと思います。その場合、浸水はしようと思います。ありがとうございました。
水を吸わせなければいいので、研いだら即早炊き 研ぐとき米をわらないため軽めに2~3回程度にする 多めに炊く 買ってきて時間がたった米は諦める
お礼
浸水させないで炊いてみます。多めに炊くのがいいんですね。うちは1合とか2合とかづつ炊くことも多かったのですが、多めに炊いてみようかな。買ってきて時間がたったお米って、古くなったお米ってことですよね?そういうのはあきらめようと思います。ありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。浸水時間を少なくして、すし飯の目盛りに合わせて、今日さっそく試してみます。ありがとうございました。