• 締切済み

一人か二人分のご飯を炊くお鍋

こんにちは。現在海外で一人暮らしをしており、 炊飯器がないため、鍋でご飯を炊こうと思っています。 1人前、または2人前くらいのご飯をおいしくたくため には、どのような大きさ、蓋のお鍋がいいのでしょうか。 やっぱり蓋もしっかりしたものがいいですよね。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.10

オーブントースターとかないですか? 米を洗ってからグラタン皿とかに入れて、長くて15分くらいかな焦げないうちに取り出してください。 鍋で炊くなら、火口の大きさが分からないと助言のしようがないです。 一番楽で早いのは、フライパンに水と米を入れて炊くのです。 強火で最初からできるので最短の時間で出来ます。 ミルクパンとかなら最低10~15分は見てくれてると大丈夫です。 ・土鍋が美味しいというように、厚い鍋で作られると美味しいのが好く出来やすくなりますよ。火の入り方が米にゆっくり入るので、美味しいのです。参考までに

  • roddy_ok
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

数少ないお鍋でご飯を炊くと、料理が出来なくて困ったりするのではないでしょうか? やはり、炊飯器を手に入れた方が効率的かと思いますよ。 焦がして鍋が使えなくなっても痛いですし。 それから、鍋の小さいのを特別に買うのももったいないと思います。 1人前のご飯となると、相当小さい物が・・・ 炊飯器に関しては、私は3合炊きを使っていましたが、 いつも0.5合しか炊かないのでイマイチでした。味が。 たくさん食べるのであれば、ちょうど良いのかもしれませんが、 そうでなければ、 もっと小さい一人用の炊飯器を検討してはいかがですか?

回答No.8

海外とはどちらでしょう? もし、ル・クルーゼのお鍋が手に入るようでしたら、ぜひぜひ購入してみたらいかがでしょう? 蓋が重いので(鍋自体重いんですが)一人分でもおいしく炊けるらしいですよ。 やっぱり炊飯器よりも、炊きたての方がおいしいですよね! 大きさとしては、18cmでいいと思いますが、店員さんに相談してみてください。 がんばってください。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.7

atomatomさん こんにちは もうご飯は美味しく炊けましたか? 土鍋で炊く方法ですが キャセロールでもどんな鍋でも大丈夫です 私はアルミ鍋で炊きました この炊き方は昔から一般的に炊かれていた 方法ですので炊き上がりは蓋を取らないで蒸らします 米を洗って15分水につける (もち米が手に入れば10%ほど入れる) ざるにあげて15分おく 土鍋に洗った米と同量の水を加え、強火 8-10分で吹いてくるので (外国のお米は美味しくないでしょうからこの時水溶き片栗粉を入れます)、 吹きこぼれないよう加減して5-6分 米肌が見えてきたらさらに半分程度の火に弱めて7-10分 最後にごくトロ火で5分 火をとめ5分間蒸らす 詳しくは下記URLを参考にして下さい http://www.l-h.co.jp/food/i_starchies.html#donabemeshi   

参考URL:
http://www.l-h.co.jp/food/i_starchies.html#donabemeshi
  • keronan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

ふたたびkeronanです。 あー、なるほど、ガスコンロがないんですね。 私も電熱器しかないアパートに住んでいたことがありますが、ごはんを炊く ために、当時はまだ珍しかったカセットコンロを頑張って手に入れて使って いました。というわけで、電熱器でご飯を炊いたことがないので、何とも 言えないのが申し訳ないです。多分、弱火の調整がネックになるでしょうね。 器については、ガラス製なら熱の廻り方に問題もなさそうなので、いいと おもいます。経験上、蓋の重さや穴の有無はあまり関係がなさそうです。 最初はうまくいかなくても、試行錯誤をくりかえせば、きっとおいしく炊ける ようになりますよ。毎日のことですもんね。 早くおいしいご飯が食べられるといいですね。

noname#3462
noname#3462
回答No.5

アウトドア用品の中に、ご飯の炊けるなべがあります。 我が家では、このなべをよく使って御飯をたいています。 色々なメーカーがあるのですが、キャプテンスタッグの5合たきのが、いいのではないでしょうか?3合までのめもりしかついていませんが、だいたいのところで2合も炊けます。 美味しく炊くコツは、しっかりといだあとには、つけおきの時間を長く置く。火にかけるときのコツは、はじめ強火湯気がでてふき始めたら、弱火にし、その時よーく注意して耳をそばだててください。ピチピチという音が頻繁にしはじめたら、火を止めて蒸らす。これで美味しい御飯の出来あがり!

  • keronan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

atomatomさん、はじめまして。海外での生活をがんばっておられるのですね。 ぜひおいしいごはんを食べてもらうために、炊飯器のない我が家から参考意見を。 鍋は、特別なものを用意する必要はありません。普通の土鍋で充分ですよ。 一人分なら、6号(18センチ径)のものを使われてはいかがでしょう。 これで、1合5尺まで炊けます。私も一人暮しが長く、おいしいご飯を 食べるため、工夫して我流で炊いています。 (1) 水の量は、米1合に対して200ccが基本です。新米の時期には   180ccに減らします。また、鮮度が落ちて乾燥してしまった米には、   ほんの少し多めに調整します。 (2) お米は、充分水を吸って真っ白になるまで分量の水につけておきます。   水温の高い夏場なら15分ほどでOKです。 (3) 普通に蓋をして、ガスの中火にかけます。沸騰すると、穴からお湯が   噴出すので、飛び散るのがいやなら、蓋のうえに濡れふきんをかけて   ふさいでおきましょう。穴は、あいていてもふさいでいても、出来上がりに   差はありません。 (4) 沸騰して勢い良く水気が吹き出してきたら、ごく弱火にします。   タイマーなどで、5分計ってください。 (5) 5分経ったら、蓋を取って、一度底からさっくりと混ぜます。 (6) 火を止めて、もう一度蓋をして、5分ほど蒸らしてください。 これで、おいしいご飯が食べられます。上手に炊くと、「こげ」はできません。「こげ」をお望みなら、(5)のプロセスで様子を見ながら時間を延ばしてください。 お客様が見えた時には、大きな土鍋を使います。沸騰までの時間は変わってきます が、弱火の5分と蒸らしの5分は同じです。 炊きこみご飯も全く同じプロセスでできます。水加減も同じです。 いろいろなバリエーションを楽しんでくださいね。

atomatom
質問者

補足

皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。 電子レンジがないので、しかも電熱器?のような ものなのでおいしくたけるのか不安ですが トライしてみます。 土鍋は多分うってないとおもうのですが、 蓋は耐熱ガラス製でも大丈夫でしょうか? それともふつうの蓋の方がいいですか? できれば上からみえるのでガラス製のを買おうと 思っていますが、なにか不都合なことは ありますか?

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.3

電子レンジで簡単にご飯が炊けるグッズ?がたくさん出ています。 http://www.tigercrown.co.jp/amenity/catalog/page1.htm 特に専用の容器でなくても電子レンジで4合くらいまでなら大丈夫です。 ■電子レンジでの炊き方(米1カップ) (1)米を洗い、分量の水(220~240mL)とともに深い耐熱容器に入れ、約1時間つけておきます。(四角より丸い容器がいいです) (2)耐熱性の蓋をし、レンジの炊飯のボタンをおす。手動の場合はレンジ強で7分の後レンジ弱で15分。 (3)加熱後、軽く混ぜて乾いたふきんをかけ、蓋をして約10分蒸らします。 おなべで炊く場合は厚みがあってしっかりした蓋のあるものが良いです。ダッチオーブン(屋外用の重い鍋)ならアメリカでも簡単に手に入るのでは? ■お鍋での炊き方 http://homepage2.nifty.com/yoshiskitchin/kome.htm#R1

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.2

電子レンジ用の物が良いと思いますよ。 最近では海外でも米飯を食べる所が増えて来た様で、電子レンジで使うご飯専用の鍋が多く出回っているようなので、探してみては如何ですか。 15分~20分で炊き上がるし、火加減を気にしないで出来るので便利ですよ。

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

atomatom さん、おはようございます。 私が日頃使っております、『羽釜』をご紹介します。 メーカーは、「ウルシヤマ金属工業株式会社」製です。 吹きこぼれ受け付の五徳がついていますので、レンジ周りが汚れませんよ。 普段は、炊飯器を使用しておりますが、たまにふっくらとし、 少しオコゲがほしい時に利用しております。 大きさは、「4合炊き」ですが、2~3合を炊いています。 購入の時に、いろいろとこだわりを持って捜したのですが、 木製に蓋の場合、軽すぎる(別売で重石有り)のと、反りの問題で ステンレス製の圧力蓋にしました。 蓋だけでかなりの重みが有りますよ。 【炊き時の注意点】 洗ったお米と分量の水を、釜に入れてから1時間は、そのままにおいておく。 沸騰すると、圧力蓋がカタカタと鳴りますので、その後弱火で8~10分 次が肝心で、再び強火にして、30~60秒炊き、中の蒸気を一気にとばしましょう。 あとは、火を消してそのまま、約10分ほど蒸らせば 『ふっくら御飯』の完成です。 とても美味しいですよ! ではでは☆~☆~☆

参考URL:
http://www2.ginzado.ne.jp/kanetake/urusiyama.htm

関連するQ&A