- 締切済み
硬いご飯と、柔らかいご飯
くだらないのですが、かなり切実な問題です。 夫は硬いご飯が好きです。 私は柔らかいご飯が好きなのですが、「これは炊きたてご飯で食べたら、絶対うまい!」というものがおかずの時、(新鮮で脂の乗った秋刀魚など)お互いの理想のご飯の硬さが違うので、喧嘩になってしまいます。 いつもどちらかが我慢するのですが、夫に合わせると折角のいいお米も硬くてパサパサで食えたものではありません。 そうなると、その日の美味しいおかずは台無しになってしまいます。 食欲もなくなって、楽しいご飯の時間が「あーあ。」という気持ちになります。 がっかりします。 多分、同じことを夫も感じていると思います。 夫は、一口ずつ噛み締めないと食べられないような硬いご飯が好きで、こないだお米を炊飯器にセットするところをちらりと見たら、3合のお米に水は2.5合の目盛り位までしか入っていませんでした。 私が炊くときは、新米の時は目盛りぴったり。 古米の時は気持ち多めとマニュアル通りで、私の炊くご飯が特別柔らかいわけではないと思います。 私は最近、土鍋で炊いたご飯が好きでよく炊いていたのですが、柔らかすぎると怒られました。 水加減はお米の1.2倍で、おこげが出来るまで加熱するので特別柔らかいことはないと思っています。 こないだはとうとう、夫は炊飯器、私は土鍋で別々にご飯炊きました。 こういう時ってどうしたらいいのでしょうか? 同じ炊飯器や土鍋で、硬さの違うご飯が炊ければ一番いいのですが、無理だと思うし、別々でもいいんだけどでもちょっと・・・と思うし。 みなさんのお宅では、好みが違って全くどちらも譲らない場合はどう折り合いをつけますか? また、同時に柔らかいご飯と硬いご飯を用意できるいい方法があったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- basso
- ベストアンサー率37% (139/373)
ごはんにこだわりを持っておられるようで、うれしく思います。 固め・やわらかめ、の好みは 男性 固め 女性 やわらかめ 若い 固め 年配 やわらかめ と、好みがあるそうです。 私も固めが好みですが、ご主人は相当の固め好みですね。 お米の品種によっても固めとやわらかめがありますが、それでは解決できそうもありませんね。 炊飯器の中に別の容器で炊き分ける方法も他の回答で出ていますが、量が多いと・・・ 土鍋で炊飯のご経験があるなら、1~2合(食事量に合わせた大きさで)炊きの土鍋か炊飯釜×2が一番好みに合った炊き分けが出来るでしょう。 めんどうなら、やわらかめのごはんをまとめて炊いて、「冷凍保存」(固めのごはんだと再加熱の耐性が弱いので) ご主人の好みは相当の固め好みのようですね。外食や中食は普通のごはんが食べられます。パックごはんやお弁当屋でごはんだけ買って来る!方法もありますけど。
- aoi0101
- ベストアンサー率39% (49/123)
>私が炊くときは、新米の時は目盛りぴったり。 古米の時は気持ち多めとマニュアル通りで、 今のマニュアル?というのは前のと違うのですねぇ。 ちょっとビックリです。 私は、古米を炊く時は目盛りピッタリ、新米を炊くときは目盛りより少なめで8分目くらい・・・と習いましたので。 思ったのですが、 この方法で炊くと、yunaさん宅の炊き方の中間になるような感じですよね? 一度この炊き方で出してみてはどうでしょう?
お礼
そうなんですか、私は新米でぴったりにします。 あとは食べてみて、次回から水加減を少し替えたりします。 aoi0101さんの方法ですと、私には硬すぎて夫には柔らかすぎて、両者に不満が残ってしまいました。 多分私と夫の好みが極端に違うので、真ん中くらいの柔らかさでは差が大きすぎるのでしょうね・・・。
- kuwagataja
- ベストアンサー率46% (332/711)
こんにちは、 >夫は炊飯器、私は土鍋で別々にご飯炊きました。 そこまでご飯にごだわる2人、ユニークですね。私は麺好きなので週末くらいしか米は食べません。普通に考えれば、柔らかい米は固い米を更に水を足して加温すれば出来ますので、固い米を土鍋で作った後、半分とって、残った米を好きに蒸らすか、水+レンジか、いろいろ調理すれば良いか、と思います。 でも、米にこだわる男というのも、めずらしいというか、、、 お酒、飲まないんでしょうね。でしたら、飲食の楽しみはご飯くらいしか無いんでしょうから、できれば好みをかなえてあげて下さい。
お礼
私、お米大好きなんですよ。 しかも白飯が好きです。 でも、夫は発芽玄米とか、麦ご飯とか、香り米とかが好きでして、健康に良くても私は食感も匂いも嫌いなので、その辺も揉めます。 油断してると勝手に麦を入れたりされるし・・・。 お酒は私はあまり飲みませんが、夫はザルです。 こないだ飲みに行った時、いつの間にか日本酒12合も飲んでいてびっくりしました。 一升なんてあっという間ですね・・・。 それでいてあまり酔わないので羨ましいです。 硬いご飯を柔らかく蒸らすのは無理でした。 水を少なくしてもボソボソになってまずいです。
- 1manbou
- ベストアンサー率43% (62/143)
本で読んだだけで、試したことはないのですが参考までに。 (一食分のお粥の炊き方だそうですが) 炊飯器の中にお茶碗(またはどんぶり)をいれて炊くのだそうです。 外側には固めのご飯、どんぶりにはやわらかめのご飯。 水加減は、まず炊飯器で測ってどんぶりに移せばよろしいのではないでしょうか。 炊き立てにこだわらなくてよければ、この手はいかがですか? うちでは夫が白米、私が雑穀米のときがあります。 二度炊きは面倒なので、暇なときに雑穀米を多めに炊いておきます。 タッパーにいれて冷凍キープし、食べたいときに解凍します。 自然解凍の上、電子レンジ二度掛けで十分食べられます。
お礼
やはり別に炊いて保存が一番でしょうか。 お粥炊きの方法は離乳食の方法と同じですね。
- sippochan
- ベストアンサー率28% (6/21)
どこからか聞いた話で、実践したことは無いので参考までにどうぞ。 炊飯器で御飯を炊くときに、普通はお米を平らにしますが、それをわざと高いところと低いところを作るようにして炊くそうです。 水面からお米が飛び出すほど高低差はつけないほうがいいと思いますが。 そうすると硬い部分と柔らかい部分が同時に炊ける…らしいです。
お礼
わざとたきむらが出来る様に炊くのでしょうか? きっちり硬い部分と柔らかい部分が分けられないので、怒られてしまいそうです。
お礼
そうなんです。 凄く硬いご飯が好きなようで、乾燥してカピカピになったくらいで丁度いいとか言い出します。 炊飯器の周りの硬くなった、干し飯みたいなカチカチも平気そうです。 私は硬いご飯は本当にダメで、生理的に受け付けず、口に入れただけでえづきます。 なのでご飯が硬い日はほとんど食べないか、1人でレトルトのご飯チンしたりして食べます。 ちょっと悲しいです。 やはり別に炊くのが一番ですね。 冷凍庫が小さくて保存はちょっと厳しいので、こまめに炊くようにします。