- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付帯のwith O C)
付帯のwith O Cとは?解き方と判断基準について
このQ&Aのポイント
- 付帯のwith O C(名詞・形容詞・現在分詞・過去分詞)についての解き方と判断基準について説明します。
- 付帯のwith O Cの判断方法は日本語で考える、O=主語、C=述語の関係でとらえる、Cに入る分詞の原形を考えるなどがあります。
- しかし、解き方には個別のルールが存在しないため注意が必要です。自分の感覚に頼るのではなく、文脈や動詞の使い方を考慮しながら判断することが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
with O C に限らず, SVOC たとえば keep O C leave O C さらには知覚動詞の see/hear O C の場合,すべてに共通しています。 この C の部分の分詞が現在分詞,過去分詞どちらになるかは, すべて,O になる語を主語と見立てた場合に,次の動詞が能動・受動になるか, で考えないとだめです。 「(人は)足を組む」「足は組まれる」 主語が切り替われば,当然,能動・受動も変わります。 「足を組んで」 with my legs C なら, O にあたる「足」は「組む」か「組まれる」か。 wave は少しやっかいです。 すなわち,自動詞にも他動詞にもなる。 He waves his hand. が成り立つので His hand is waved. という受動関係が成り立つ。 一方,自動詞として His hand waves. で (人の動作によって)「手が揺れる←振られる」 の意味が生じます。 この自動詞による能動関係が O ~ing なのです。 with/V O 自動詞+ing で「~させる」的な意味になるのです。 ではどちらになるのか。 こういう自動詞・他動詞両方使える場合, 他動詞の過去分詞では「完了」の意味が発生します。 たとえば,close の場合も自動詞,他動詞両方ありますが, with my eyes closed でいいのは「目が閉じられた」 という完了でいいわけです。 逆に「手を振りながら」という進行中にするには waved の方ではまずい。
お礼
非常にわかりやすかったです!ありがとうございました。