- ベストアンサー
英語の文法についてお聞きします☆
英語の得意な方、ぜひ回答をお願いします。 1、Who made this box? Mr.Smith ___ ___にはdidが入ると思うので すが、madeでもいいのでしょうか?ダメだとした らなぜでしょうか? 2、He didn't use it very often. 部分否定はnot~allやnot~everyと聞いています が、2も部分否定になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)は基本的にはだめだと思います。 代動詞doは前に受けた動詞及びその後(目的語など)すべてを受けて繰り返しを避ける時に使います。 例えば Q:Do you like apples? A:Yes, I do. もYes, I like apples.がもとにあります。 ですから質問の答えも Mr. Smith did.(=Mr. Smith made it.) が正解だと思います。 2)は部分否定ではないと思います。 部分否定とはall, every, bothなど”全部っぽい”イメージの語句にnotという否定語をつけたばあい 「全て(両方)~というわけではない」と解し 「全て(両方)~ではない」のように全否定的に直訳してはいけないよ、 ということです。 質問の文はveryはoftenを修飾しているだけでnotとは関係ありませんし、 oftenは”全部っぽい”イメージではないですから、部分否定ではないと思います。 訳はちなみに「彼はそれをそれほど頻繁に使わなかった」となります。
その他の回答 (3)
1 「ダメか」といわれると「まあ、通じますよ」と言うしかありません。100パーセント通じます。ただし、自然さの面で言えば Mr.Smith made it. か Mr.Smith did. が圧倒的に普通の表現です。 語学の学習というのは、頻度がもっとも高い表現を覚えることが肝要です。したがって、文法的にありうるから○のはずだ、と考えず、先生から教えてもらったら「へえ、これが普通の言い方なのか」と従順に納得したほうが楽な場合が多いでしょう。(しかし、従順すぎるのも問題があるので、どんどん質問して、わたしたちの出番を作ってもらえると嬉しいのもホンネですが。教えてくれている先生の説明能力が不足している場合もありますから。) 2 うーむ、これは文脈とか発声の仕方によって意味が変わってきますね。場合によっては「頻繁に使ったわけではない(たまに使っただけ)」になるでしょうし、あるいはまた「頻繁に使っていたというのは違うよ。"いつも" 使っていたってのが本当のところ」の意味にもなるでしょう。 こういうのって文法的に「部分否定」というのかどうか分かりませんが。
お礼
どうもありがとうございました☆
- honeyracoon
- ベストアンサー率38% (196/503)
>1、Who made this box? Mr.Smith ___ ___にはdidが入ると思うので すが、madeでもいいのでしょうか?ダメだとした らなぜでしょうか? Who made this box? [誰がこの箱を作ったのですか?] Mr.Smith did. [スミスさんです] となりますね。 Mr.Smith made.とmadeを繰り返すとくどいですし 通常はdoやdidで動詞を代用すると思います。 >2、He didn't use it very often. 部分否定はnot~allやnot~everyと聞いています が、 2も部分否定になるのでしょうか? He didn't use it very often. 全体性や、完全性を表す言葉をnotで否定すると、 それは 「完全に(必ずしも)~~というわけではない」 と部分否定になります。 not all not always not necessarily のほか、 not very not so も「あまり~~でない」という意味で部分否定の一種と考えてよいという事です。 http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/15_01.html 難しく考えずに、意味が通れば良いと思います。
お礼
たいへんよくわかりました☆ありがとうございます。
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
1) madeでも意味は通じます。 英語では同じ単語を繰返し使うのを嫌がる傾向があるような気がします。 日本の学校のテストではX(ぺけ)にするでしょうね。 2)部分否定だと思います。 1)も 2)も慣れれば疑問を持たなくなるでしょう。 文法学者ではないのですからこ難しい理屈は不要でしょう。 要は誤解無く、表現、理解できれば良いのです。
お礼
早速の回答をどうもありがとうございます。参考になりました。
お礼
詳しい説明をどうもありがとうございます。