- ベストアンサー
物理学の問題
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オーソドックスには、A,Bについて、運動方程式を立てて加速度を求め、等加速度直線運動の公式から、所要時間を求める、という解法が採られるでしょう。 その意味ではかなり変則的になりますが、次のような解き方もできます… 摩擦が無いので、系全体の力学的エネルギーが保存されます。 (物体には、重力(保存力)とAが床面から受ける垂直抗力,ロープからの張力とが働いています。床面からの垂直抗力は仕事をしない力です。また、ロープの張力は保存力ではありませんが、A,B,ロープ全体を物体系というまとまりとして見ると、ロープの張力は"内力"として考えることができるので、その仕事は0と考えて良いです。このことから、力学的エネルギーは保存されると考えて良いです。) 重力による位置エネルギーの減少量は Mgh[J] ですから、Bが着地する直前の2物体の速さをvとすると、系の運動エネルギーは (1/2)(M+m)v^2=Mgh となるはずです。これより v=√{2Mgh/(M+m)} 式(1) Bには 一定の大きさの力 重力Mg と 張力T が作用していますから Bが、落下中に受ける力積は、落下時間を t とすると (Mg-T)・t となり、これが、Bの運動量の変化 M・v に等しいはずです。 (Mg-T)・t=M・v 式(2) 同様に、Aに作用している合力=T ですから T・t=m・v 式(3) (2),(3)から Mg・t=(M+m)v (1)を代入して整理すると t={(M+m)/Mg}・√{2Mgh/(M+m)} =√{(2(M+m)h)/Mg}
その他の回答 (3)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
A、Bを1つの系として運動方程式を立てればいいです。 運動する質量はm+M、その運動の原因となる力はMgです。 これで運動方程式は Mg=(M+m)a a=Mg/(M+m) h=at^2/2 で時間は出てきます。 t=√(2h/a)=√(2h/g)・√((m+M)/M) 列車の運動を考える時、加速度は列車の全質量と全駆動力で求めることができます。車両をつなく連結器に働く力を考える必要はありません。(「内力は全体の運動には関係しない」と言ってもかまいません。こういう取り扱いが出来ないのであれば物体の運動を考える時に原子までばらして考えないといけないということになってしまいます。)
- marsha110
- ベストアンサー率55% (5/9)
回答1の補足 張力Tを消去した答は、 物体Bに関して垂直方向の運動方程式を考える。 下向きを正にして Ma=Mg-T......(1) 物体Aに関して垂直方向の運動方程式を考える。 ma=T.......(2) (1)・(2)より a=Mg/(M+m)....(4) 等加速度運動の方程式 y=1/2*a*t^2+v0*t.....(5) y=h,a=Mg/(M+m),v0=0(初速は0なので)を代入して、tを求めると t=√(2h*(M+m)/Mg)となる。 こちらの解答の方が、出題者の意図している解答に近いと思います。
- marsha110
- ベストアンサー率55% (5/9)
物体Bに関して垂直方向の運動方程式を考える。 下向きを正にして Ma=Mg-T -> a=(Mg-T)/M......(1) 等加速度運動の方程式 y=1/2*a*t^2+v0*t.....(2) y=h,a=(Mg-t)/M,v0=0(初速は0なので)を代入して、tを求めると t=√(2Mh/(Mg-T))となる。 問題文を読むと、摩擦が無い(なめらか)ので、物体Aに関しては、張力Tのみが関係していると思われます。