- ベストアンサー
数種類のおかずを作る場合
一緒に暮らし始めた相手が、おかずがたくさんいる人なんです。 どういう工夫をしたらいいのでしょうか。 1種類をどっさり出すと、食べる気がしないと言われます。 でも、ご飯はあまり食べないで、おかずばかりたくさん食べます。ビールを飲むせいもあります。 何か、コツというか、指針というか、どういう組み立て方をしたらいいのでしょうか。 相手は、50代前半の男性とその娘20歳です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1で回答した者です。 3品よりも一つ一つの量を少なく、種類を多く、ということであれば、質問者さまのご家族なら、調整は簡単ですよ。 まず、一つの量を少なくする方法ですが、2人分の分量で作って3人前に分ければいいのです。魚やお肉のように分けにくいものもありますが、たいていのものは大丈夫です。 種類を多くする方法は、調理方法がちがう副菜を、他の日のレシピから付け加えるのが楽だと思います。 他の回答者様もお書きになっていますが、一汁三菜というのが和食の基本なんですよね。そのせいか、組み合わせは3品程度の紹介が多いようです。ご紹介したマンガも、その程度です。 高血圧がある方向けの常備菜ですが、下のようなのは、いかがでしょう? ◆大根の酢漬け 我が家のは、少し違いますが、下のサイトが分かりやすいようです。 http://cookpad.com/recipe/839225 ゆずを入れたり、鷹の爪を入れたりで、味にバリエーションをつけやすいですし、材料も色々変えても面白いです。我が家では、夏場はスイカの皮も、これで食べちゃいます。さすがに緑の部分は堅いので、白い部分だけですけれど。 大根や人参、セロリなどは血圧を下げる効果もある食材だそうですから、毎日召し上がってもいいと思います。 ◆いわしの梅煮 http://cookingschool.jp/school/clairecookingsalon/recipe/detail/10524 イワシはDHAで血液サラサラ効果があります。 ◆ひじきと舞茸の佃煮 http://cookpad.com/recipe/422381 別に舞茸でなくてもいいですし、枝豆や大豆を入れてもおいしいです。豆を入れてしまうと、日持ちが少し短くなります。我が家では売れ行き好調になるおかずなので、常備菜ではないから気にしていませんが。 ひじきも塩分を排出する効果がありますし、きのこ類は高血圧の方にはお勧めの食材です。 ◆ゴーヤの酢醤油漬け http://cookpad.com/recipe/395972 ゴーヤも高血圧の方には、お勧めの食材です。とはいえ、ゴーヤチャンプルーばっかりというのも芸がないですよね。 このまま食べてもいいのですが、少し細かく刻んで冷や奴の上に乗せると、料理屋さんの冷や奴気分が味わえます。 高血圧を気にしていらっしゃるなら、酢のものを1品足すようになさったらと思います。 一品増やせるうえに、高血圧の方向けのレシピです。
その他の回答 (4)
- 20120515
- ベストアンサー率18% (26/141)
冷凍庫が大きいなら多目に作っても冷凍保存しておけばおかず作りがちょっと楽かもしれませんね。あと、フライパンも便利な仕切り付きのものがありますので、一度に一つのフライパンで三種類作れたりしますので時間の節約に持っておくと便利です。 また、電子レンジ調理やオーブン調理は便利です。 うちは毎日作るおかずは基本三種類なので少ない方ではありますが、サイドメニュー(卵サラダ、ポテトサラダ、酢の物、春雨サラダ、豆腐サラダなど)メイン(焼き肉、ハンバーグ、肉じゃが、麻婆豆腐、肉詰め、天ぷら、焼き魚など)汁物(味噌汁、スープなど)それらが基本でその他にも品数増やすのに冷やっこや麺類など足したりします。
お礼
回答ありがとうございます。 冷蔵庫はそんなに大型ではないです。冷凍庫にはアイス類も入っているし、ピザやお好み焼きなどの冷食も入ってますのであまり余裕がないです。 それと、食事の時間がバラバラなので、麺類が作りにくいこと(焼きそばとスパゲッティならいいかな?)。それで、まだ一度も冷奴も出したことがありません。 私も仕事があるので、作っておくのだけで精一杯です。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
No.2です。レスありがとうございました。 高血圧は我が家も同じです。 漬物と佃煮がアウトだと常備菜が限られますが、 佃煮や肉味噌は調味料として和え物や煮物に使います。 ちょっと加えるだけでフクザツな味になるので重宝しています。 キンピラや五目豆を薄味で炊いて、冷凍しておくと解凍するだけなので便利です。 漬物はダシで漬ける浅漬けとピクルスが多いです。ダンナはすっぱいのが苦手なんですがムリヤリ食べさせてます。 味の好みもあるでしょうから、レシピサイトでいろいろ探して チャレンジしてみるといいと思います。
お礼
ありがとうございます。 浅漬けとピクルス、まだ造ったことがありませんけど、挑戦してみたいと思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
我が家は原則、一汁三菜です。 汁は必ずつけて、主菜と副菜を同じ素材でも、焼き物、煮物、炒め物などに使い分けます。 その時に違う素材を少しずつ加えると別物っぽくなります。 1品だけそのまま出せるもの、冷奴、トコロテン、モズク、刺身などを少量。 ドレッシングやたれで和える野菜メニュを小鉢に活用。 佃煮、浅漬け、肉味噌など常備菜を数種使いまわし、順に次の分を仕込んで用意しておく。 ご飯が少ないようですから、キュウリやレタスに合わせるといいと思います。 あとは、洗うのが面倒ですが、付け合せの野菜やおひたしを別の小皿に盛ったり、 とにかく皿数を増やしにぎやかにして、ごまかしています。
お礼
回答ありがとうございます。 父親のほうが血圧を気にして佃煮や漬物にはほとんど箸をつけないということを書き添えるのを忘れてました。 ご飯が少ないので、3日か4日に一度は炊き込みご飯にするようにしてます。そうしたら2膳目もあります。 ただそうなると、食材が重なってしまいます。気にしてもしょうがないですよね? 食べてくれる、薄味の常備菜を幾つか開発しないといけないですね。 どんなものがあるんでしょうか?中々思いつかなくて。
補足
申し訳ありませんが、別質問の方に画像を間違えてアップしてしまいました。 それで、こちらに別質問の画像をアップさせてもらいます。 一度アップしたら取り消しての再度のアップはできないそうです。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
手間を減らすためには、常備菜を何種類かストックするという方法があります。 組み立て方は、居酒屋さんのメニュー構成や、コース料理の構成が参考になります。 一度に出すか、順に出すかの違いですね。 前菜、刺身、煮物、酢の物か和え物、焼き物か揚げ物、汁物、漬物。 味で言うなら、甘いもの、辛いもの、酸っぱいもの、淡白なものと味の違うものを組み合わせると、飽きが来ません。 主菜と副菜との組み合わせで紹介している料理本も多いですけれど、マンガをお読みになるのでしたら、よしながふみさんの「きのう何食べた?」が作り方や組み合わせ、季節感などが分かってお得です。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、やっぱりコース料理が基本なんですね。 でもお刺身を毎日とはいかないです。 前菜にあたるものを安くて工夫しないといけないんですね。 高血圧を気にしてるから漬物は食べたくないように言うのです。 でも、自家製の薄塩にチャレンジでしょうか? 本屋でざっと見た感じでは、3品くらいで合わせてるんです。もう少し少量で品数の多い見本がほしいです。ご紹介の漫画今度探してみます。
補足
参考に画像をアップしようとしたら間違えてしまいました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7516979.html こちらにアップしてしまいました。
お礼
ありがとうございます。 サラダがあるともう一つの野菜はどうしても煮物や揚げ物と思ってしまいますが、酢の物なら重なってもいいのですね? 酢の物をもっと研究したいと思います。