数と式の私の解答です!!
前の、数と式の質問で私が出した解答です!!
(1)正式Bにおいて
x^2-bxをMとおくと
B^2=(x+18)^2
=x^2+36x+324
Mを戻して
B^2=(x^2-bx)^2+36(x^2-bx)324
=x^4-2bx^3+b^2x^2+36x^2-36bx+324
=x^4-2bx^3+(b^2+36)x^2-36bx+324・・・ア、イウ、エオ
C=A-B^2
=(x^4-14x^3+ax^2-249x+325)-{x^4-2bx^3+(b^2+36)x^2-36bx+324}
=(2b-14)x^3+(a-b^2-36)x^2+(36b-24a)x+1
Cがxについての1次式になるから
x^3の係数は0→2b-14=0 ∴b=7・・・(1)・・・ク
x^2の係数は0→a-b^2-36=0 (1)を代入して a=85・・・カキ
よって
C=(39b-249)x+1 (1)を代入して ∴C=3x+1・・・ケ
(2)f(n)=n^2-6n+13、g(n)=4n-4とおく
f(n)≦g(n)より
n^2-6n+13≦4n-4
n^2-10n+17≦0
解の公式より
n=5±√(-5)^2-17
=5±2√2→≦0より
∴5-2√2≦n≦5+2√2
n>0より
f(n)≦g(n)をみたすものは、
3,5,6,6,7の5個なので、これをf(n)、g(n)に代入すると、・・・コ
f(3)=3^2-18+13=4,g(3)=8・・・(2)
f(4)=4^2-24+13=5,g(4)=12・・・(3)
f(5)=5^2-30+13=8,g(5)=16・・・(4)
f(6)=6^2-36+13=13,g(6)=20・・・(5)
f(7)=7^2-42+13=30,g(7)=24・・・(6)
これよりf(n)がg(n)の約数となるようなnは(2)と(4)、つまり
n=3,5・・・サ、シ
∴g(3)/f(3)=2,g(5)/f(5)=2
よって、いずれのときも
g(n)/f(n)=2・・・ス
以上です!!長くてすみません(^^;
私の回答で間違っているところはあるでしょうか??補足お願いします!!またもっと良い解答があれば別解としてお願いします!!よろしくです(^-^)
関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=405951
お礼
よく分かりました ありがとうございました