- 締切済み
昔のSPレコードに詳しい方。
昔のSPレコードに詳しい方。よろしくお願いいたします。 当方、高村光太郎研究家です。そういうわけで、高村光太郎作詞のSPレコードを何枚か手に入れました。それぞれレコードの番号などがレーベルに記されていますが、その番号の意味(アルファベットのAとかK、Jなどの意味するところ)など、わかる範囲で結構ですのでご教授下さい。 以下の通りです。 ビクター 歩くうた A-4187(J-1422) 徳山璉 日本ビクター合唱団 高村光太郎作詞 飯田信夫作曲 ビクター 歩くうた K-4002(J-1422) 徳山璉 かちどき合唱団 高村光太郎作詞 飯田信夫作曲 ビクター 歩くうた A-4211(J-1546) 日本ビクター管弦楽団 飯田信夫作曲 (歌なし) 以上三点は現物を持っています。また、国立国会図書館に収蔵されているものとして以下があります。 ビクター 歩くうた A-4325 日本ビクター女声合唱団 日本ビクター児童合唱団 高村光太郎作詞 飯田信夫作曲 服部正編曲 (Jのいくついくつという方の番号は国会図書館のデータベースに記載されていません) これらの番号の意味(アルファベットのAとかK、Jなどの意味するところ)など、わかる範囲で結構ですのでご教授下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 一円(@ichien2)
- ベストアンサー率77% (447/577)
こんにちは。 詳しい者ではありませんが、AとかKが何の略かを考えてみたところ、赤、黒のような気もします。ただしビクターの場合には例えばこんな記事があります。2月1日。 http://ohoshisama.info/syowakarano/03syouwaA/historyS/historyS03.htm 赤盤は洋楽レーベル用の記号ということですから、赤黒の略ではないかもしれません。 戦前歌謡曲のデータベースには愛称がA盤というビクターのレコードがかなりあります。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsukakoshi/kayoudaizenn/kayou011.html このページの「歩くうた」ほか参照。またビクターには「黒盤」の愛称があるシリーズもあることが判ります。 ということで、この辺は知っている方にしか判らないかもしれません。 ところでこれには続くJ以下のデータは全く採録されていません。こちらのページのデータでも同様です。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~spkmas/sub15.html どうもこれは会社の製造や管理における番号でしかないように感じます。 なお、「歌謡大全」は五十音順構成でそれぞれのページを参照する必要があります。このため検索には相当な手間が掛かります。手抜きになりますが、後者の菊池氏のデータで「高村」を検索すると、既に上げられているもの以外の作品が2曲見つかります。 ・「こどもの報告」(以下詳細略) ・「ぼろぼろな駝鳥」 「歌謡大全」のデータもきちんと検索してみる方が良いでしょう。 一番速いのは確実に知っている方に訊ねることです。「歌謡大全」の主宰者は相当な高齢のはずですが、幸い今もお元気なようです。あるいはそちらの掲示板で訊ねれば愛好家が集う場ですから、きちんと詳しい説明をしてくださる方が現われるでしょう。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsukakoshi/aisatsu.html
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
当時の日本ビクター蓄音器株式会社ですかね・・・・ 現在は http://www.jvcmusic.co.jp/ 問い合わせ先はこちらです。製造元へ聞いて見てください http://www.jvcmusic.co.jp/cs/
お礼
解答有り難う御座いました。