• ベストアンサー

起業開始のタイミングについて

お願いします 起業して会社を興してからじゃないと、営業活動をしてはならないのでしょうか? 営業活動をして、芽がありそうだったら起業してはダメなのでしょうか? 経理的な観点で疑問に思ったので教えて下さい また、他ご意見あればお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178554
noname#178554
回答No.3

以下、私見です。 結論から言うと大丈夫ですよ。(笑) 動いてみて顧客ニーズがあれば法人を立ち上げればいいし、 もう少し様子見が必要と思えば個人事業でやればよい。 当然、動いてみてニーズ無しと思えば止めればいい。 大切なのは動くこと。 必要経費であれば設立前は個人で立替処理して、 会社起こしたら(もしくは個人事業始めたら) 立替金の精算で処理しましょ! 追伸 No.1とNo.2の回答は厳しいものですが、正しいことを言ってくれてます。 「起業はそんなに甘いものじゃないよ! 甘く考えてると失敗するぞ!」という 叱咤激励だと読み解きましょう。(笑) 頑張ってください!

takayama1228
質問者

お礼

ありがとうございます もっと勉強を重ねますね!

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

業種によっては申請や許可が必要なものもあります。 中には法人しか申請できないものもありますので、先に営業活動を始める事はできません。 どんな事でもケースバイケースです。

回答No.5

現実的な回答する。てか経理的な観点というのがおかしい気がするがまあ無視。 役所や税務署にとって、小さな個人や会社がどうしようと極論どうでもいい。 指摘されたらてきとーに言い訳しときゃいい。相手も少額のことなんかめんどくさいから殆ど相手にしない。 結論は、やりたいようにやれだ。自分の性格の通りにどっちが先でもええ。 どうせ世の大半は軌道に乗らないから、芽が出てからてのでもいいと思う。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

他の回答のように、個人事業などで起業し、法人化させることも可能です。 さらに個人で事業的規模に満たない事業であれば、事業としての所得ではなく、雑所得や一時所得の範囲で事業を始め、事業的規模となったら、個人事業や法人事業を選んで起業してもよいと思います。 ただ、個人事業でも預貯金口座開設や許認可が絡む事業などの場合には、最初から事業的規模を想定しての手続きも必要でしょうね。

noname#179020
noname#179020
回答No.2

ANo.1です。 > 経理的な観点で疑問に思ったので教えて下さい ちなみに、日商簿記三級で出題される内容は個人事業主の会計帳簿ですよ。

takayama1228
質問者

お礼

勉強になります!ありがとうございます

noname#179020
noname#179020
回答No.1

ご質問者様の質問内容だと、「個人事業主」の存在がまったく抜けていると思います。 そもそも、「起業」って意味を理解していますか。 新しく事業を起こすっていうことですよ。 事業を会社設立して行うかまたは、個人事業主で行うかは、あくまでも手段ですから。