- ベストアンサー
彼の起業・経理面でサポートしたい
彼が来年にも起業することになりました。彼は営業には強そうですが、金銭面には弱いところがありそうです。 私は今、経理の仕事をしているので、そちらのほうで彼をサポートする予定です。 何か起業する際の経理・総務面で役に立つ本やサイトがありましたら教えてください。 それから、起業の際、経理や総務の面で覚えておいたほうが良いこと、大変だったことなどありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
は、早いですね。びっくりしました。 起業後の損益がどうなるかにもよりますが、 今では必ずしも法人が節税上有利とは限りません。 場合によっては、個人の青色申告のほうが有利 になる可能性があります。ましてお知り合いの 税理士がいるとはいえ、無償で法人の申告書を 書いてくれるわけではないでしょうから、 法人にするだけで、個人(自分で申告している前提) より、応分の費用が必要になりますので、 そうしたことから不利になる可能性もあります。 すみません、ご質問の趣旨に添わない回答を してしまいまして。ご容赦ください。 法人ですと、年1回の確定申告、従業員が いなくても年末調整、法定調書、給与支払報告 償却資産申告が少なくともあります。 あと源泉所得税の納付事務(常時雇用している 人数が10人未満であれば、半年に1度、 そうでない場合は毎月)、住民税の納付事務も あります。 もちろん前記したほとんどは顧問税理士にお願いすれば やってくれます。経理も顧問税理士にかなり おまかせすれば、かなり楽な仕事にすることは 可能です。 あと、社会保険に加入すれば、算定基礎、 月額変更届、ボーナスを支払うのであれば、 賞与支払届といった、事務処理もでてきます。 もっとも、これも社労士にまかせれば、やって くれます。 経理、総務の仕事が苦にならないのでしたら、 できるだけご自身で処理されるのがいいと思います。 一般的に自社でできるだけ処理するほうが 税理士報酬も安くなりますし、自分の会社の ことですからね。やはりご自身でされたほうが お知り合いとはいえ他人まかせにしないほうが いいと思います。 でも私が経理をまかされる立場でしたら、 まずは、予想損益や、予想資金繰りをたてるなどの 事業計画からやります。 質問に対して、全てではありませんが、 参考になればと思いまして。。。。
その他の回答 (2)
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
経理をしようというのであれば、やはり簿記の勉強はした方がいいと思います。資格を取る必要性はないかもしれませんが、簿記2級程度の知識があれば税理士さんや税務署との話もスムーズだと思います。 あとは新会社法に関する書物はたくさん出ているので、その辺は法人設立する前に一通り読んでおくといいと思われます。 法人になるとなかなか「知りませんでした。」では許されないことが多いので、なにかと大変です。まずは個人事業で始めることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 簿記の勉強は独学ですが3級はやりました。ただ、2級をやりかけたら、格段にレベルアップしている気がして、なかなか先に進めなくなってしまいました…。なんとか設立前にやり終えたいとは思っているので、がんばっています。
ご質問ではわからないのですが、起業といっても 大きく、会社(法人)をつくって起業する方法と 個人事業として起業する方法があります。まずは どちらを選択するのかを確定する必要があります。 個人事業であれば、経理の知識にもよりますが、 自力で申告することは可能です。しかし法人と なると、決算は仮にできたとしても、申告書を 作成するのは、まず不可能です。つまり専門家 (税理士)に依頼することになりますので、 その分の費用が必要になってきます。 経理、総務を担当されるのでしたら、そのへんの 選択をどうするのかを決めるのが先だと思いますし、 もしそれが決まっているのであれば、それを ご質問の中で伝えないと、回答しずらいです。
補足
ご指摘ありがとうございます。 実は、まだ起業形態も決めかねているところがあります。 会社法の改正で法人をつくりやすくなって、信用や税金、赤字の繰越などを考えると、私は個人事業より法人のほうがいいのではと思っているのですが…彼は税理士の知り合いがいますので、申告書の依頼をすることは出来ると思います。
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます。 わかりやすくとても参考になりました。 私としてはなるべく人に頼らず自分で事務処理したいとは思っていますが、回答を読ませていただいて、やはり今している経理の仕事はかなり一部分だなと実感しました。勉強しなければならないことがたくさんですが、楽しみです。 事業計画は彼任せのところがあったのですが、私なりにも考えていきたいと思います。 また色々決まってわからないところが出てきましたら、質問したいと思います。