- ベストアンサー
生物 形質転換
以下に書いてあることはあっていますか??それともまちがっていますか?? 少しでも違っていたら指摘してください(__) S型菌をすりつぶして抽出液をつくりタンパク質分解酵素をR型菌の培地に加えると一部のR型菌がS型菌に形質転換した。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あってるとか間違ってるとか言う前に、問題文があいまいすぎ。 (どこかのテスト問題でこう書いてあったのかもしれないけど) この問題文からでは、タンパク質分解酵素がどこから出てきたものか分からないし、R型菌の培地に加えたものがタンパク質分解酵素だけなのかS型菌の抽出液を含むのかも分からない。 質問者の責任ではないのかもしれないが、このような文章では読む者に正しく情報が伝わらない。 まず、形質転換について、もっとも重要なキーワードは「遺伝子(DNA)」であり、 菌やバクテリアの形質を決定づけるのはタンパク質ではなく、遺伝子である、ということが前提。 ※「グリフィスの実験」が有名。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93 これを踏まえ、問題文を書き直してみる。 1.S型菌をすりつぶして抽出液をつくる (この抽出液には、S型菌由来のタンパク質(酵素)やDNAその他が含まれている) 2.タンパク質分解酵素を ⇒これは、1.に含まれるタンパク質分解酵素だけを精製したという意味? 3.R型菌の培地に加えると ⇒2.を加えた培地で、R型菌を培養すると、と言う意味? 4.一部のR型菌がS型菌に形質転換した。 であれば、間違い。 形質転換に必要なS型菌のDNAがここでは登場していないはずだから。 しかし、 1.S型菌をすりつぶして抽出液をつくる 2.タンパク質分解酵素を ⇒別由来のタンパク質分解酵素を1.に加え、S型抽出液中に含まれるタンパク質を分解し(DNAは分解されない) 3.R型菌の培地に加えると ⇒2.(タンパク質分解酵素処理されたS型菌抽出液)を、培地に加えR型菌を培養すると 4.一部のR型菌がS型菌に形質転換した。 ならば、正解。 S型菌の抽出液由来のDNA(タンパク質は分解されているはず)がR型菌に形質転換を起こさせた、と理解できる。 さて、質問者の問題は、いったいどちら? (それともどちらでもない!?)
お礼
すごくよくわかりました!! ありがとうございます!! S型菌をすりつぶして抽出液を作りタンパク質を酵素で分解したものをR型菌の培地に加えると一部がS型菌に形質転換した。 それをDNAを酵素で分解してしまうと形質転換しないからDNAが肺炎双球菌の形質転換をおこなうものだっ こういうことですよね?!