• 締切済み

「至急」電気回路の問題が全くわかりません。

電気回路系の問題が全くわかりません VBBが2Vの時、コレクタ電流は3mAとします。 ・65kΩの両端子間の電圧は?(VBB=2VでVBE=0.7Vとする。) ・ベース電流は? ・hFEの値は? ・コレクタ・エミッタ間電圧VCEは? ・コレクタ損失は? ・VBBが負の場合、コレクタ電流がどのような値か? ・VBBが負の場合、トランジスタはどのような領域にあるか? ・VBBが5Vの場合、トランジスタはどのような領域にあるか? ・VBBが5Vの場合、コレクタ電圧はいくらか? 以上の点がどうしてもわからないので、教えてください。お願いします

みんなの回答

回答No.1

・65kΩの両端子間の電圧は?(VBB=2VでVBE=0.7Vとする。) 2V-0.7V=1.3V ・ベース電流は? 1.3V÷65kΩ=0.02mA ・hFEの値は? 3.0mA÷0.02mA=150 ・コレクタ・エミッタ間電圧VCEは? 2kΩの両端の電圧は 2kΩ×3.0mA=6Vだから 10V-6V=4V ・コレクタ損失は? 4V×3mA=12mW ・VBBが負の場合、コレクタ電流がどのような値か? ベース電流が流れないので、コレクタ電流もゼロ ・VBBが負の場合、トランジスタはどのような領域にあるか? 遮断領域 ・VBBが5Vの場合、トランジスタはどのような領域にあるか? 能動領域と最初は書いたのですが、次の設問の計算結果からは飽和領域となります。 ・VBBが5Vの場合、コレクタ電圧はいくらか? Ib=(5V-0.7V)÷65kΩ=0.066mA このときコレクタ電流は Ic=0.066mA×150(hFE)=9.9mA まで吸い込むことができますが、電源電圧が10Vで負荷抵抗が2kΩでは最大で5mAまでしか流れません。 従ってこの場合、コレクタ電流は5mAとなり、コレクタ電圧はほぼゼロになります。 正確にはコレクタ飽和電圧Vce(sat)の特性カーブ上のコレクタ電流が5mAの点になり、個々のトランジスタによって異なりますが、特性カーブが与えられていない出題ですので、ゼロとして良いと思います。

関連するQ&A