- ベストアンサー
小太鼓のスティック
子供が小学校のマーティングバンドの小太鼓の練習をするため、練習用スティックを自作しようと思います。小太鼓のスティックのサイズ(径、長さ)は、どのくらいが適切でしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スティックは、やはり持ってみないと分かりません。 人によっては、重い方がよかったり、太い方がよかったり。。。です。 重い方が、大きくてどしっとした音が出ますし、軽いと乾いた音がでます。 径・長さは、お子様の手に合わせて、ですので、楽器屋さんに行って”どれがたたきやすい?”といって選んでもらい、こっそり計って帰ってきてつくる、というのはどうでしょう? 材料が豊富であれば、何種類か使ってみる、とか。 私は、重いものがよかったです。 重いと初めは疲れるんでしょうが、反動も大きいので、慣れてしまえば重い方がいいのかな、と思います。 長さは、たたいていて、だんだん自分にあった長さが分かってくるので、なんともいえませんが。 直径は、私が使っていた(小学校高学年)使っていたスティックは、・・・1.8ミリくらいだったような気が。。。 細いと1.2ミリくらいでしょうか? ここらへんの数字はちょっと確かじゃないんですけど(すいません)、やはり使っていかないと分からない、というのが本音です。 頑張ってね! って伝えてください。
その他の回答 (1)
- tokkun3
- ベストアンサー率29% (15/51)
小太鼓のスティックを自作されるとのことですが、木の材質によっては適さない種類があるので、自作はあまりお勧めできません。特にホームセンター等で打っている種類(木材)は軟らかいものがほとんどで、それに少しでも曲がっているとスティックとしては欠陥品です。 小学生なので長さが35センチくらいがよいと思います。 一番安いものでも自作品よりはるかに完成度が高いでしょう。 それから、ダンボールより防音用のゴム板を直径20センチ位の円に切ってテーブルの上に置いて練習されると小太鼓と同じようなたたき具合になると思います。
お礼
ありがとうございます。ゴム板も試してみます。
お礼
ありがとうございます。早速、試作してみます。 (今もダンボール箱と菜ばしで練習しているところです。)