• ベストアンサー

漢詩に出てくる文字が探せるサイトを教えてください

次のような文字の成り立ちです。浮沈の浮の文字の子ではなくて、寸と書いて、その右側の文字の成 り立ちが、虎に、似ています。”  かく  ”と発音します。水の流れる様子を表しているようです。 ところが、この文字を探しても出てこない、どのようなサイトで探せばいいでしょうか? お知恵を拝借ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#2です。 字体のサイトは以下です。 http://chise.zinbun.kyoto-u.ac.jp/chisewiki/view.cgi?char=%E3%B6%81

noname#196718
質問者

お礼

早速の調査をありがとうございます。字体のサイトで、まだ知らずの字を探していこうと思います。サイトについては、まだ使えきれずにいますが、きっと見知らずの字が見つかるとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

#2です。 >この"虢"の左にさんずいがついていて”かく”と読むようです。 それでしたら、激する水の音のようです。 「氵+虢<カク/キャク> (1)水裂く(説文)。激する水(揚子方言)。(2)水の音。韓愈「藍田廰壁記」」(「大辭典」平凡社) 「氵+虢<カク(クワク)>形声。水裂け去ると。故に氵扁。虢(カク)は音符。【氵+虢の重言(クワク・クワク)】水の声。韓愈「水クワク・クワク循除鳴」」(「大字典」講談社)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

周代の国の名でもある「虢(カク)」のことでしょうか。 漢和辞典で虍(とらがしら)の9画(総15画)を引きましょう。 「「爪(つめ)+寸(手)+虎」の会意文字で、虎が爪を立ててつかむことを示す。攫(カク/つかみとる)と同系のことば。…「虢国(カクコク)夫人」 唐の楊貴妃の姉の称号。」(「学研漢和大字典」) 「寽(リツ:爪(つめ)+寸(手))の転音が音を表し、ひきさく意の語原(劃(カク))からきている。虎の引き裂いたあとの意」(「角川漢和中辞典」)

noname#196718
質問者

お礼

早速返事を賜りありがとうございます。ところでこの"虢"の左にさんずいがついて いて”かく”と読むようです。また調査される折にお教え願えないでしょうか。

noname#196718
質問者

補足

海などの左側のさんずいのあとに、右側に虢を書いて”かく”と読むそうです ちなみに、出目は伊藤仁斎、学問須らく今日従り始むべし、より

  • kikutoma
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1
noname#196718
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ますます盛んに利用させていただきます。

関連するQ&A