• ベストアンサー

漢字の偏と旁について

*漢字の偏と旁について、不思議に思うことがあります。その成り立ちや意味合いについて、ご教示頂きたくお願いします。 *鳥偏について・・・身近な生き物を表すもの。例えば虫は、蛍などのように脚?のものもありますが、 蟻・蛇など多くは虫偏となっています。 また魚も、鮪・鯛など魚偏が大半だと思います。 ところが鳥においては、鶴・鴨・鷹・鷺など旁や脚に なっています。 鳥偏の文字もありますが、少ないようです。 *虫や魚と違って、なぜ鳥偏ではなく、旁や脚になっているのでしょうか? ご存知の方、お知恵拝借させてください。                hirosi   30歳

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3

直接回答ではなく申し訳ないです。 時代や書道的な立場などで字の変形が多く行われたようです。 で、その顕著な例が「島」です。 もともとは「山」の上に「鳥」と書いたそうですが、 「嶋」や「嶌」を経て「島」になったそうです。 ということで、その場その場で実際はいろいろな異型の字が生まれ、消えて行ったというのが真相ではないでしょうか・・ そこで、たまたま後まで使われた字が今に至るわけで、「使った人の趣味」かもしれません。(^^;

hirosi2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご回答のように、虫ひとつとってもいろんな偏・旁・脚などのパターンがあって、趣味的な変遷があるような気もしてきましたが・・・。  お礼まで。

その他の回答 (2)

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.2

確かに、偏の物と旁の物がありますね。 字のバランスからそうなったのではないでしょうか。 虫は「むしへん」ですが、鳥は「とり」で、偏でも旁でもない呼び方です。 鴛や鴃のような字もあります。

hirosi2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 漢字の成り立ちから変遷を考えると、いろいろな背景や要素があるようですね。  お礼まで。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.1

直接の回答ではありませんが、漢字に関する疑問、質問は、参考URLの「漢字Q&Aコーナー」のページにて、メールでの質問を受け付けています。  回答が掲載されるまでには、若干時間がかかりますが、(大体2~3週間くらいかかります)明快に回答していただけます。

参考URL:
http://www.taishukan.co.jp/kanji/kanji_qa.html
hirosi2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ご教示頂いた「漢字Q&Aコーナー」にも質問してみます。         お礼まで。