- 締切済み
退職後に課せられる資格の代金請求
こんにちは。 今回代理での質問になります。 友人が先月まで働いていた会社を無断欠勤にて先月中に辞めました。 今月の給料日に先月の働いた分の給料が入ってなかったそうです。 実際に働いた分の給料は6万くらいであとは交通費です。 この給料については他の質問者様の回答にて労働基準法で支払わなければならないものと把握しました。 しかし友人が働いていた会社では入社時にある誓約書を書かされます。 その誓約書というのは認定証のための研修費が10万円かかるというもので入社後6か月以内にやめた場合は自己負担しなければならないというものでした。 友人はせっかく仕事が決まったので認定証はいらなかったのですがサインをしなければ内定取り消しになると思いサインをしたらしいです。 ちなみにその認定書は世間一般では認知されていない資格でして研修事態もただ仕事の流れを教わることが名目上研修としている感じだそうです。 友人は会社のやり方に不満を抱き辞めたみたいですがこの明らか詐欺っぽい認定証の代金はやはり支払わなければならないのでしょうか?? 何か回避できる方法があればお教えください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 教習費用は支払わなくていいとおっしゃっていただけたので友人も気持ちが楽になってました。