- 締切済み
論文上達への効率的な方法とは
30代、資格取得のために専門学校で学んでいるものです。 課題に論文が多いのですが、自分の文章力のなさにヘコんでいます・・・。 本は大好きで幼いころから大量に読んでいるのですが、自分で文章を書くということが本当にできません。「論文上達法」的な参考書も読んだことがありますが、あまり具体的ではなくピンときませんでした。 そこで、皆様が実践している論文練習方法を教えて頂ければと思い投稿しました。 私の欠点は ・くどくなってしまう。 丁寧に誤解のないようにと思うあまりに長文になってしまう。 簡潔に端的にわかりやすく述べたい。 ・そもそも論文の基礎構成がよくわからない。 学生時代、「論文」を学んだことがなかったように思います。卒論も書いてません。 せいぜい高校までの「感想文」程度。 そのため、論文の基本ができていないのではと不安になっています。 ・魅力的な文章が書けない 上記2つのためかと推察していますが、読み返してみるとだらだらと平坦で内容の薄い文章になっています。自分で読んで眠くなります。 以上です。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
> そもそも論文の基礎構成がよくわからない。 こんにちは。 とても良い指摘をされています。 アメリカのホワイトハウスで働く大統領スタッフは物凄い数の仕事をこなします。 その際、迅速に分かりやすい報告書を書くことが求められます。 そこでは報告書のフォーマットが決められています。 報告書はA4用紙一枚以内 【案件名】 【沿革】 【技術討論】 【結論】 【関係者の今後の行動指針】 【写しの配付先】 先ず自分なりのフォーマットを持つことです。 次にこれに沿って情報を収集し、整理すること。 最後にこの整理された情報をもとにご自分のフォーマットに沿って書き込んで行く。 これでじゅうぶんです。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
論理は少なければ少ないほど可です。 長く説明すればするほど、その対象物とはかけ離れます。 さて論文についても同じく、 いかに論理的にわかりやすく論ずるかですが、 我々日本人は学校で感想文位のことしか習わないですよね。 良い方法があります。 ここで質問しているばかりでなく、 どんどん回答していってください。 そして自分の回答と他の回答を読み比べることです。 明らかに下手な文章の人がいます。 それとは対照的に上手い人も。 質問者を手助けもできるし一石二鳥ですよ。 とにかく書かなければ上達しません。 あなたと同じく論文の参考書を読んでも、 基礎ができていない人には全く助けにはなりませんでした。 これを機にどんどん回答していきましょう。 文章を多く書いていると、 そして読んでいると取捨の選択が出来るようになります。
お礼
回答、ありがとうございました。 「論理は少ないほどいい」、なるほどです。 普段の会話でもついつい説明が長くなってしまうと自覚している私は身に染みました。 確かに簡潔にまとめる練習ならばここで回答することも十分練習になりますね。 また、他の方の回答を文章構成という観点で読むのもいい勉強になりそうです。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。「論文のフォーマット」がわからないのです。 「論文を書け」と言われるとなんだか漠然としすぎてて困ってしまうのです。 参考になる「例文」があればそれを叩き台として自分の主張を展開していくのにと考えていました。 教えて頂いた項目を参考にし、自分なりのフォーマットをまとめてみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。