• ベストアンサー

エネルギーとは

エネルギーには、化石エネルギーとか原子エネルギーとか再生可能エネルギーとかありますが、どう違うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.5

私は以下のようなものだと思っています。 化石エネルギーは 石炭、石油、天然ガスなど。過去地球上に存在した生物の死骸が堆積し、化学変化してできた燃料等。エネルギーは燃焼などの「化学変化」によって発生する。 原子エネルギー いわゆる原子力。エネルギーは原子核の変化(核分裂、核融合)によって発生する。 再生可能エネルギー 水力、風力、潮力など自然の力を使って得るエネルギー。

その他の回答 (4)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

化石エネルギーには石油や、石炭、天然ガスなんかがありますよね。 家で使う石油ストーブや、車の燃料となったり、いろいろな使い道があると思います。 原子エネルギーとは、難しいことはちょっと分かりませんが、核爆弾のような物凄いエネルギーを生むことも可能ですよね。 再生可能エネルギーとは http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/dic_0319_01.html こういうエネルギーのことだそうですね。 核爆弾に例えて言えば、バイオマスエネルギーで都市を焼け野原にしてしまうほどのエネルギーを作ることは出来ないと思います。 また石炭で弾道ミサイルを作っても、一国家の崩壊を招くような爆発力を生むことも不可能でしょう。 つまり、エネルギーとはその原料から仕事量もおのずと決まってしまうのです。それがXXエネルギーと個別に呼ばれる理由だと思います。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

エネルギー  仕事量  ~~エネルギー  ~~から取り出したエネルギー 資源として 再生可能ということでは? 例えばバイオマス(草 木 家畜のし尿など)などから熱や水素を取り出し エネルギー源として使うこと

回答No.2

「仕事をする能力」という意味では同じ物です。それを取り出してくる方法が違います。 化石エネルギーは、化石燃料を燃焼した際に生じる熱を利用して取り出しています。 原子エネルギーは、核分裂の際に発生する熱を利用して取り出しています。 再生可能なエネルギーというものがどういうものか分かりません。ただ、エネルギーというものは保存されますので、利用してもなくなりません。ただ、エントロピーは増大してしまうので、「利用可能なエネルギー」はどんどん失われていきます。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

それぞれ原料が違います。

関連するQ&A