- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オペラ「カルメン」とスペインとの関係)
オペラ「カルメン」とスペインとの関係
このQ&Aのポイント
- オペラ「カルメン」とスペインとの関係について
- カルメンという女性の奔放な生き方を描いたオペラ「カルメン」は、スペインの情熱的な物語として知られています。
- しかし、実際にはこのオペラはフランスの作曲家によって作られ、スペインとの関係も複雑なものです。スペイン文化が情熱的であるかどうかも疑問があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#157218
回答No.1
スペインには行ったことがありませんが・・・。 「カルメン」の主人公は、スペイン人ではなく、「ロマ」(昔使われていた「ジプシー」は差別用語として最近は使わないようです)ですよね。舞台はスペインですが。 「情熱の国」というのは、別にカルメンに起因する訳ではなく、ラテン・ヨーロッパの明るさや開放性、闘牛やフラメンコ、スペイン民謡やギター音楽、「ボレロ」のリズム、といったものから総合的に受ける印象なのではないでしょうか。日本だけのものではないと思います。 「ギラギラと明るい」「原色のカラフルさ」「感情・欲望を隠さない」「本音ズバズバ」というイメージでしょうか。あくまで「プロトタイプ」として、ということで、皆がそうだということではないのでしょうが、他の国に比べてそういう人が多い、というイメージなのだと思います。 クラシック音楽の世界でも、スペインの曲としては、ファリャの「三角帽子」や「恋は魔術師」、アルベニスの「イベリア」「スペイン組曲」、ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」などがあります。これらの曲を聴けば「情熱的」というイメージはありますよね。 スペイン以外の作曲家のものでも、リムスキー・コルサコフの「スペイン奇想曲」、ラヴェルの「スペイン狂詩曲」「ボレロ」、シャブリエの「狂詩曲スペイン」なども、プロトタイプ的スペインということで、やはり「情熱的」というイメージですよね。 全世界的に、スペインに対してそんなイメージなのではないでしょうか。
お礼
貴重な感想をありがとうございました。 なんとなくスペインという国には、異国情緒があって、惹かれます。