• 締切済み

退職について。とても悩んでいます。

20代なかばの女性です。 保育士です。 4月に入り、新年度に向け動き出す時期ですが... 実は、退職を考えています。 現在、実家を出て寮暮らしをしながら、働いています。 去年の4月に今のところに引っ越しました。 新人で、学ばなければいけないところがたくさんあり、勉強の日々でした。 知らない世界でひとりでスタートするというのは大変なことで... 狭い世界で、知っているひとは誰もおらず、さらに派閥の激しい職場で、 園長に標的にされてしまい、かなり厳しい指導を受けてきました。 お母さんたちの前で怒鳴られたり、「恥をかかせるなー!」と叱られたこともありました。 出張先で知らない公園に置き去りにされたり。 食事会にひとりだけ呼ばれなかったり。 冷蔵庫に閉じ込められたりもありました。 私がもっと努力して、成果をあげなければ、もっとがんばって責任を果たさなければと思い、自分なりにがんばってきました。 でも指導者さんに苦労をかけながら、年度を〆ることができました。 ですが、この3か月で、体重が4キロ減りました。 食欲がなかったということもあるのですが... 体質で胸が大きくて、そのことを指導者さんに注意されたので、あまり食べなければ痩せて小さくなるんだろうか、と拒食していたときもありました。 あと、11月から生理がこなくなりました。 お薬を飲んでいますが、検査の結果、嚢胞も見つかったり... さらに、あまり寝れないです。 パニックになって、夜中実家の両親に泣いて電話をすることもありました。 もう少しがんばらないとと思います。 どこでも、保育士をしている限りは修行の日々なんだから、このくらい我慢しなければと思います。 でも、気が付くとちゃんと笑えない自分がいました。 3学期には、もうひきつり笑いしかできなくて。 子どもが大好きだったのに、正直、かわいいとも楽しいとも思えなくなりました。 味方になって、かわいがってくれた先生たちも、5人ごっそりまとめてやめていきました。 こんな自分に気づき、次年度の担当のことも頭をよぎらないわけでもありませんが、退職を考えています。 地元に帰り、そこで少し休み、また保育士ができたらいいなと思っています。 これからのことを考える余裕のある今のうちに、退職しようと決めました。 ただ、私のところの園長は、退職届を受け取らない人のようです。 先輩たちも、何度も何度も闘って、届を受理してもらったと聞きました。 入社のときには、退職するなら罰金を支払ってくださいとも言われていました。 届は書きました。ちょっと限界なので2週間先の日を書きました。 退職届がなかったことにされたり、知らんふりされてしまった場合、もう少しがんばったほうがいいのでしょうか? なかなか難しい問題なので、アドバイスいただけたらうれしいです。

みんなの回答

回答No.5

なんであれ、すべて、 敵を知り、己を知れば百戦危からず。  (孫子の兵法) で対応できますので、先ずは、 遡って、時系列に、 これまでされたことを被害記録に纏めて、 それから先は、弁護士さんに相談して 進めるのがベストではないでしょうか。 福祉施設などの施設長さんや 婦警さんなどもそうなのですが 権力を握った女性は頗る横暴になる 傾向があるのですね。それに、 人格障害(=パーソナリティ障害)が絡むと 周りは大いに迷惑しますね。 人格障害は複合的であるケースが 少なくないのですが その園長さんの場合は どんな複合的な人格障害なのか 人格障害  で検索してみませんか。 いま人格障害の人が増幅していますので 学んでおいてご損はありません。 早く解決して、 理想的な環境で お子さんたちと学べる機会が得られるといいですね。 お隣の韓国では 正しく英語を話せるようにしてくれるかどうかが 保育園の選定基準であるそうなのですが 質問者さまも子どもたちに、 正しい発音で英語の絵本を読んであげたりして、せめて、 英語の歌が正しい発音で歌えるようにしてあげてくださいね。 そのためにも英語検定準1級ていどは クリアしておいてください。そのような勉強などに 集中して小さな成功体験を積み重ねていれば、また、 明るく笑えるようになります。 Good Luck!

  • enneagram
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.4

退職届けの受理についてはそもそも拒絶出来ない事となっています。 民法第627条で職業選択の自由が定められていますので。 しかし、退職の意思を申し出てから実際の終了までの期間は法律で色々決まっているようです。 参考URLをご覧下さい。 あと、結構ひどい職場のようですし園長を信用出来ないようでしたら 退職届けは直に渡すのではなく、郵送で配達証明+コピーや写真などで 物的証拠を残しておきましょう。念の為。 折角、保育士という立派な資格をとって頑張ってきたのですから まずは身体の不調をしっかり整えなおして再チャレンジしてみては? まだ若いのですから、今回の経験は勉強と思って学びに変えて 成長出来るのであれば、退職も無駄にはならないでしょう。

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/S-Kawamura/roudo/taisyoku.html
  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3

はじめまして。 ひどい環境で働いていますね。 >体質で胸が大きく はっきり言って、体型をどうこう言うようではパワハラでは 食事会はいいとして、冷蔵庫に閉じ込められたこれもパワハラ そんな職場にいても、何も学ぶことはないと思います。 とっととやめた方が良いと思いますよ。 そんな職場でがんばらなくても、もっと環境の良い場所はあります。 絶対です。 せっかく、保育士というすばらしい資格、仕事をしているのに。 がんばって、新しい職場を見つけて下さい。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

>私がもっと努力して、成果をあげなければ、 >もっとがんばって責任を果たさなければと思い、 >自分なりにがんばってきました。 >このくらい我慢しなければと思います。 ここは間違っていると思います。普通に考えて相当劣悪な労働環境だと思います。そんな職場なら我慢せずにすぐにやめたほうがいいと思います。もっと普通のちゃんとした職場はいくらでもあります。ですので職場を変えるだけで相当よくなると思います。 基本的なことをお伝えしておきますが、職場が嫌で辞めるというのは本来誰にもとめる権利はありません。憲法で定められた基本的人権に含まれます。(職業選択の自由) 辞める(辞めたい)理由など一切関係ありません。 話し合いで辞めにくいということが初めからわかっているのでしたら、やり取りの記録をとりましょう。何月何日何時にどういう話をしたとか。録音しておくとよりいいと思いますがメモでもかまいません。それから、労働基準監督署に相談しておくといいと思います。 全国労働基準監督署の所在案内 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html 「労働基準監督署に相談する」ことは、相談すること自体にも意味があるのですが、やめるという話をする際に、「労働基準監督署に相談しています」と言うことで、話がスムーズに進む可能性を高める効果もあります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず基本的なことですが、退職は園長の承認でするものではありません。あくまで本人の意思で行うものです。 日本は職業選択は全く自由ですから、退職に罰金が科せられることもありません。それは単なる脅しです。 したがってあなたが本当にこれ以上もたないというのであれば、その時にやめることは何の制限もありません。 これが原則です。 ただ現実はどうでしょうか。 やめるのは簡単ですが、その後のことは何か展望をお持ちでしょうか。 ご両親の許に帰れば生活は安泰と言うことでしょうか。でもそれは何時までも出来ないですよね。 私のお勧めは、辞めた後のことがある程度目安があるのならばやめればよいが、ないのならばとりあえずはもう少しがんばってみることです。 ご質問を読むとすべてのことを悪いほうに考えているように思います。 どこの職場にも良いことも悪いこともあります。悪いことは棚上げして気にしないことにして、良いことを積極的に見るということは無理でしょうか。 例えばどんなことがあっても子供の顔は可愛いものです。それを毎日見られるだけでも幸せとは思えないでしょうか。 そうやって努力をしながら、次の職場が見つかればそこに変われば良いと思いますが、今のところは無職よりは多少の我慢をするほうがよほど幸せという考え方もありますよ。

angiekawaii
質問者

お礼

ありがとうございます! 地元に戻った後も、パートからまた保育士をやっていこうと思っています。 保育士をあきらめる、というつもりはないので... 気持ちを切り替えて、色々やってきたつもりなのですが... 明るくやろうとすればするほどに、それが悪くとられてしまうというか... 今回休暇で実家に帰るときに、路線が事故で通れないとウソつかれたり(園長に)。 とにかく元気になって、また楽しく仕事ができるように、がんばってみたいと思います。

関連するQ&A