- 締切済み
「河原のほとり」という日本語、変ですか?
二重の意味になっていませんかね? だとしたら、 ○○○のほとり 河原の○○○ のように、代わりの言葉はありませんか? 3文字でお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
意図によりますが、可能なら避けた方が良いのでは?と思います。 「ほとり」は「畔」「辺」が当てられます。 「畔」は「水辺」「水際」などを意味します。 ご質問文の通り、河原そのものが概ね水際で、「河の畔」だと「≒河原」なので、「河原の畔」「ほぼ河のほとりのほとり」は奇異ですね。 また「河川の畔」「湖の畔(湖畔)」など、頭が河川や湖沼などに対し「畔」が付属する形です。 河原は陸地ですから、畔の接頭には不適です。 逆に言えば、「ほとり」と平仮名表記された場合、「恐らくは『辺』だろう」と好意的に想像・解釈がされるべきです。 「辺」の場合の「ほとり」は、「付近」と言う意味であり、「河原の付近」と言う意味なら全く問題はありません。 とは言え、読み手や聞き手に、そういう善意の考慮を強いる表現と言うことであり、あまり良い表現とは言えません。 「代わりの言葉は、そのまま「河原のあたり(辺り)」で良いです。
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
「河原のほとり」でも,日本語として,特におかしいことはありません. なぜならば,「ほとり」は,「あるもののそば」,「あたり」,「きわ」などを意味します. 例えば,「湖のほとり」や「河のほとり」等と,使いまず. ですから,「河原のほとり」は,二重の意味にはなっていません. 気になるのでしたら, ○○○のほとり 「みずべのほとり」(水辺の畔) ○○○のほとり 「かわべのほとり」(川辺のほとり) ○○○のほとり 「かせんのほとり」(河川のほとり) 河原の○○○ 「河原のもより」(河原の最寄り) 河原の○○○ 「河原の界わい」(河原の界隈) 河原の○○○ 「河原のあたり」 河原の○○○ 「河原のちかく」 などは如何でしょうか.文学的に,あまり,美しい表現では無さそうですが・・・. お粗末さまでした.
- megami3
- ベストアンサー率86% (37/43)
二重の意味になっていませんが、「河原のほとり」という表現はいまひとつ曖昧です。 辞書で調べてみると分かると思いますが、「ほとり」には色々な意味が含まれています。「辺、畔」など。 「河原」自体が特定の位置を示していませんので、「ほとり」といってもどこなのかよく判りません。水辺なのか、堤防沿いなのか、グラウンドなどがある大きな河原の河川敷などでは特に位置が曖昧になります。 「ほとり」が「畔」、または「水辺・水際」に近い位置なら 「川のほとり、河のほとり、湖のほとり」のようになります。 >3文字でお願いします。 【適当な表現】※3文字で代わりのことばにするなら ・○○○のほとり →河川(かせん)のほとり ・河原の○○○ →河原の水辺(みずべ) 田んぼを流れるような小さな川でしたら「小川のほとり」という表現もあります。
- kraftkraut
- ベストアンサー率45% (190/422)
辞書だと http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/204982/m0u/%E7%95%94/ 「付近」「そば」って意味もあるので間違いではなさそうですけど 同時に「水際」の意味があるようなので、「河原」につかうとやはり少しおかしいかも? 河原を「小川」に変えるとか ほとりを「付近」に変えるとか……?
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
「河原」 は確かに川のそばにあります。水がなく、砂利がむきだしになっている部分です。 「ほとり」 は 「あたり。そば」 の意。 すると 「河原のほとり」 は 「河原のあたり」 という表現であり、自然です。 「河原のほとりのあたり」 とするなら二重表現になりますけれども。
- hayashidaaira
- ベストアンサー率0% (0/0)
おかしくないと思います。