- 締切済み
ゼミの内容と就職について(インフラ)
文系国立大の学部新3年です。 ゼミ選びの時期になり、都市開発に興味があったこともあって「交通経済学」のゼミも候補として検討中なのですが、このゼミに入るにあたって気になる点があります。 私は鉄道会社でアルバイトをしているのですが、その中でもともと興味のなかった鉄道などのインフラ系への就職に強い関心を持つようになりました。 そのような企業を受けるにあたって、バイト欄に「鉄道会社アルバイト」、ゼミ欄に「交通経済学」と書いてあると、いかにも鉄道オタクのような印象を与え、かえって就活に悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか。 あるいは、他業種の企業を受けた際に「何故鉄道会社じゃなくてここを受けたのか?」と思われてしまうのでしょうか。 もう一点、そのゼミは学内でも楽な部類のゼミに入り、モチベーションが高くない人も中にはいるようですが、そういった点も就活に響いてくるのでしょうか。 あいまいな質問で恐縮ですが、人事経験のある方はもちろん、広く皆様のご意見を頂けると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
アルバイトでどこで働こうが就職には関係ありません。もちろん違法な仕事は別です。 大体、バイト先を言うことも普通は不要です。 たまたまそれが専攻学科と関係していても、アルバイトはアルバイトです。 他業種の企業を受けた際に「何故鉄道会社じゃなくてここを受けたのか?」と思われてしまうのでしょうか。 ということも殆どの学生は専攻学科とは直接関係ないような会社に応募しています。 ゼミについては、学会などで有名な教授のゼミならばそうかもしれませんが、そうでなければ会社はそのゼミの良し悪しは殆どわかりません。 それよりはあなた個人の成績のほうがもっと大切です。 あまりそういう外見的なことは気にしないで、あなたの能力の向上を気にした方が良いですよ。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
>私は鉄道会社でアルバイトをしているのですが、その中でもともと興味のなかった鉄道などのインフラ系への就職に強い関心を持つようになりました。 そのような企業を受けるにあたって、バイト欄に「鉄道会社アルバイト」、ゼミ欄に「交通経済学」と書いてあると、いかにも鉄道オタクのような印象を与え、かえって就活に悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか。 あるいは、他業種の企業を受けた際に「何故鉄道会社じゃなくてここを受けたのか?」と思われてしまうのでしょうか。 いまそういう目線で動けているのは賞賛すべき事です。 まず好きで入る人は多い業界ですし、オタク全然おk、です。ただあなたの言うように「好きだから」は入り口としてはありだけど、ゴールとしては弱いですね。 ゴミ拾いとか人間関係みたいな嫌な仕事もあるわけで「すきだから」の人はこの辺で潰れやすいからです。 あなたの懸念も分かりますが、そこの意図や意味があれば、別です。一種のストーリーですね。 体育会の学生は志望企業と自分、それに沿ったストーリーを(無理やりにでも)描くでしょうし、あなたは交通経済とインフラとの妥協点や共通点を見出せればいいです。 相手が納得できればそれでいいし、ある意味で言えばスペック、素材が高くとも相手が納得できなければ落ちます。 >もう一点、そのゼミは学内でも楽な部類のゼミに入り、モチベーションが高くない人も中にはいるようですが、そういった点も就活に響いてくるのでしょうか。 質問の意味がよく読めないんだけど、就職に強いゼミってのは存在する。ただし個人差は激しい。そういう感じですね。当然ですけど。 人事経験はないです。ふつうのビジネスマンです。 それから人事って決定権無いですよ。 会社にもよるけど今は現場担当者(将来の上司や先輩)に決定権があることが多い。 人事目線で変なの採ったら現場から文句出ますからね。 要するに僕が何が言いたいかっていうと 「人事経験があるほうが学生をよく見えているし決定権もある」と言うのは既にバイアスがかかっていて(これは人事とかビジネスマン側もそう)、そういう主観はいらないよ、ってこと。 客観的に見てどう、と言うのを意識することですね。 バイト先やゼミで立派なロールモデルがいるわけで、そこで評価されるか否かが、じつは君への評価、君の合否を握ってる、そういう見方をしてもいい。 行動を軸にしてそういう意図を持つことですね。 インフラマッタリ志望なんでしょ。受験者は全員そうです。 でも会社は新人にマッタリされたら困る。 そういう客観性を持って普段から生きることですね。