- ベストアンサー
ゼミ選択について
私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。 早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため、自分にとって最良の選択をしたいと考えます。 ゼミに入るメリットとして(1)友人の幅がひろがり、価値観が拡大する可能性がある。(2)就活時にOB・OG訪問が比較的しやすくなる(3)金融・経済が詳しくなる デメリットとして(1)上記のメリットの獲得度が低くなる。(2)高度なマーケティング知識を得ることが難しくなる。 ここで質問なのですが、自らが最も学びたい学問とは違う学問を研究するゼミとはいかなるものなのでしょう?体験者の方の意見を聞きたいです。 また皆さんならいかなる選択をしますか?金融のゼミに所属するのか、もしくは所属せずに、その時間マーケティングの講義を受けるのか。 同時に、ゼミに所属していなければ、将来(特に就活時)において影響があるのか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は商学部のゼミの中で特に興味あるものがなかったのですが、親の助言によりあるゼミ(今はもうないです)に入り、新しい分野を学ぶことができて良い経験になりました。自分の視野も広がりましたし、今留学しているのはそのゼミの影響が大きいです。ゼミも人気ゼミのハードさ(時間を色々とられる)とはかけ離れ、のんびり受けることができたので自分には合っていました。 また、毎年一度はゼミ生、OB,OGが集合する日があり、先輩方からお話を聞かせていただく機会もありました。それと、普段なら絶対友達にならないタイプの子とも知り合えました。あと、うちのゼミでは就職活動前にエントリーシート合宿を開いたりしてました。以上のことから、ご指摘通り、ゼミのメリットは多いかと思われます。 ただ、ゼミに入れなかった友達も結局就職先はほぼ希望通りにいっていたので、入らなかった場合でも就職の心配はそこまでしなくても大丈夫ではないでしょうか。結局本人の力次第ですので。
その他の回答 (1)
- tsukasa_21
- ベストアンサー率37% (11/29)
今、私は大学生でゼミに所属し、就職活動中の3年生(男)なのですが、結論から言うと、ゼミには入っておいた方がいいと思います。 >ゼミとはいかなるものなのでしょう? ゼミ見学会とかありませんでしたか?うちの大学はあったのですが…。 もしないのなら、ちょっとしたプレゼンの練習と言いますか、グループディスカッションとか…まあ、そんな感じです。うちの大学は。 ただ、ゼミの形態なんて大学によっていくらでも変わるような気がするので、 あくまでも1意見としてのご参考に。 私なら、金融のゼミに入りますね。 なぜなら、少しでも興味のあることだし、 あなたの上げているゼミに入ることのメリットも得られるから。 普通、就活では学校指定の履歴書を使うのですが、 私の大学では、「研究課題または興味ある科目」という欄があります(どこでもあるとは思いますが)。 ここで、ゼミのこと(卒論の内容とかを軸にして)が書けますし、ゼミ長等の役職につこうものなら、それは格好のアピールポイントです。 ゼミに入ることで知り合う人も増えるし、飲み会やゼミ合宿とかで仲良くなるので、 決して損なことではありません。 就活の進行状況をお互い話し合ったり、情報交換もできる仲間も増えますし。 面接で「なぜゼミに入らなかったの?」と聞かれて、「入ってない」と答えても、それほど影響は無いと思います。入ってなかったから内定がもらえない、 と言うことはいくらなんでもないでしょうから。 ただ、個人的にはゼミに入ることはお勧めしますね。