- ベストアンサー
親への借金返済?
親から借金をして住宅を購入して借用書を作り返済して行く場合、親からの借金でも利子を払わないと税務署に何か言われますか? 970万円の借金を月々65000円ずつ返して970万円になったら 終わりじゃ駄目なんですかね? 利子を払わなければならない場合は返済計画書はどのように作れば良いのでしょうか? 970万円を利子を付けて1000万円くらいで返せば良い、みたい感じで良いのでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#3の追加です。 税務上の問題がありますから、利息も支払う約束の契約書を作成して、実際には利息を支払わずに元金だけ返済していったらよろしいかと思います。 利率については、銀行のローン程度の年2~3%でよろしいでしょう。 返済期限については、月額65千円の返済予定で計算したらよろしいでしょう。
その他の回答 (3)
親から借り入れて返済する場合は、贈与税の対象にはなりません。 ただし、親からの借金であってもきちんとした契約書を作成して、毎月の返済額や返済期限、利息等について約束して、契約書には収入印紙も貼ります。 後は、契約通りに返済することが必要で、返済の事実を立証するために、返済は銀行振込で行ないます。 返済の事実が立証できないと、借入金として認定されず、贈与と見なされ、贈与税が課税される場合があります。 利息については、契約書に書かれていて、実際に支払わないと、これも贈与と見られます。 ただし、贈与税には1年間に110万円の基礎控除がありますから、支払わない利息の額が年間110万円以下であれば、贈与税の対象にはなりません。 要点は、返済の事実を証明できるかどうかなのです。 返済の事実が確認できないと、借金ではなく、贈与と見なされるということです。
補足
郵便局から月々65000円が親の口座に自動振込みされます。 あとは利子が、いくらかと返済期限なんですよね。 親は貸した金だけ返せば良いと言っているので、どうすれば良いのか良く分かりません。
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
利子を取るという事は営利目的なりますので、それはそれで問題になると思うのですが。 税務署もそこまでは言いませよ。ご安心を。借用書があれば十分です。
お礼
頑張って借用書を作ってみます。 税務署怖いです。 アドバイスありがとうございました。
- few24
- ベストアンサー率22% (104/472)
世間一般の利子より若干低いくらいの値で設定したほうがいいと思います。そうじゃないと意地の悪い税務官の場合、贈与ともとれる、と苛められます。 年○.○○%の利息で、毎月何万円ずつ、何年間で返す、 というふうに、簡単でいいですから書面にしたほうがいいです。
お礼
やはり利息は付けた方が良いんですね。 頑張って返済表を作ってみます。 アドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。 その様に借金書を作りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。