※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノの先生をされている方に質問 3)
ピアノの先生に質問:グレードのテキストは何冊必要?返品可能?
このQ&Aのポイント
質問1:ピアノの先生に質問です。グレードのテキストについてですが、何冊必要なのでしょうか?先生経由で一冊購入したものが手元にありますが、それだけで受験に対応できるのか気になっています。
質問2:また、先生から予約しておいたテキストが4冊あると聞きました。これらのテキストは必要なのでしょうか?毎回先生から購入する際に事前に相談していたので、手元にあるテキストが十分なのではないかと思っています。
質問3:もしも予約していたテキストを買い取ってもらう場合、楽器店に返品することは可能なのでしょうか?返品ができれば、余分なテキストの処理に悩まなくて済みます。
削除を検討していましたが
回答してくださった方の中には どうなったか心配してくださっている方もいると思い
また 新たに質問したいこともありますので
報告も兼ねて 質問させていただくことにしました。
先程 久しぶりに先生からメールが来ました。
やりとりとしては、2/20が最後でした。
「二月分ははらってくれるのか」と問われ、「それで全てですか」と返答したのが最後でした。
以下、先程受信した先生からのメールの全文です。
こんにちは。
えっとですね、とりあえず2月分のお月謝は普通にかかります。
それからグレードを受ける為のテキストは購入というか予約しておいたのできています。
全部で4冊です。
本当でしたらっも二冊ありますが、それは時期をそこまで気にしなくても使えそうなので
他の人が(グレードを受けない子)購入してくれるそうです。
どうすればよいでしょうか?
私も少し落ち着いたのでお話ししますが、私は一度お父さんにはお会いしてお話しした方が良いのではないかと思います。
娘さんが嘘を言ったとか私は言うつもりはないですが、今回の娘さん家のやり方は間違っていますよ。
話と言うのは双方の話を聞いた上です。
私は娘さんのお父さんには耳に入れておいた方がよいと思うことがあります。
ですが、無理にではないので・・・。
とりあえずご連絡お待ちしています。
以上です。
まず、みなさんにお伺いしたいのは
グレードのテキストがそんなに何冊も必要なのでしょうか。
一冊だけ、購入したもの(先生経由で)が手元にあります。
yamaha のテキストで 青い表紙の グレードハンドブック Aコース課題曲 受験要項
2009年5月~2012年4月
これだけではだめなんでしょうか。
10月の時点で、もう受かるレベル と言われているのでそんなに何冊も必要だと思えません。
それに、テキストを購入するときはいつも先生から事前にお話しを受け
こちらがお願いしますと言う形で購入してきました。
手元にあるテキストがそうです。
それなのに、予約していたものが4冊あると・・・
仮にそれを買い取ったとして、楽器店に持っていって返品はできるのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘いただいている通り、メールの掲載はやりすぎかとも思います。 今後気をつけたいと思います。 ご指摘ありがとうございます。 現状ですが、3/17にメールを受け取ってから 返信もしていませんし、新たにメールも受信していません。 その間、私は裁判所に行きました。 旦那と話し合い、まずは調停と言う形で話し合いをしてみようか、ということになったからです。 (先生のお宅で 他の生徒さんを交えての話し合いには応じるつもりはなかったからです) 裁判所で、調停をしたいことを申し出ますと、いろいろと説明していただけました。 そこで 調停には強制力がないことを知りました。 調停を申し込むと、裁判所から相手に通知が行きます。 相手が 調停を拒否した場合、それまでです。これで私の言い分が通った、にはならないとのこと。 また、仮に 調停に応じたとしても、これはあくまで話し合いの場であり、調停員がどちらが悪いとかどうしたらよいかなど、決定権がなく、調停で解決できないケースも少なくないそうです。 今までの経過からして、調停でまとまるわけがないと思いました。 そうなると、訴訟ということになります。 「ご自分たちだけで行ううと 思わぬ結果になることがすくなくないですよ」と言われました。 訴訟となると弁護士にお願いすることになりそうなので 行き詰りました。 そこで、「訴訟されると思いますか」と質問してみました。 このサイトで。 私たち夫婦が この支払に納得ができず 応じなかった場合、相手から訴訟されることがあるのかと 知りたかったのです。 そして、その回答で 訴訟されることはまずないと思えたので 少し安心しました。 皆さまには いろいろご意見していただき 特に最初のころは 本当に藁にもすがる思いで 質問していました。 回答を読むたび 気持ちを落ちつけてきました。 あれから二カ月。 もうこの問題は円満解決は無理だと思います。 おそらく これから何度か催促メールがくるかと思います。 が、納得のいく内容でない限り、支払いに応じるつもりはありません。 これが結論です。 いろいろと 相談に乗ってくださった皆さま ありがとうございました。