- 締切済み
性質
何事もクレバーに振舞うとはどんな感じですか? あとその場の雰囲気にも押し流されない知的なセンスを持った振舞いもです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papur-snow
- ベストアンサー率47% (62/130)
・「その場の空気を読む」という日本的な (一時的に場をにごす)態度ではなく、 その場を「良い方向に導く」ように発言する、毅然とした態度のことです。 たとえ、「1対100」で、誰も賛成しなくても。 ・けっこう古い時代の用語ですね。 その後、「スマートに」とか「クールに」とか言われていますが、 その「総称的」な能力、かっこよさです。 空気を読むだけじゃなく、その場の誰も「悪者にしない」アイデア、 方向性を示すなど、場やグループをリードする良き司令官的かっこよさも ふくまれるでしょう。 ・一日の始まりに「三つのエピソード」をメモし、食卓を飾るのは母親の役目。 古き良き家庭のこどもたちは、食卓で退屈すると、いっせいに母親に注目します。 母親はにっこりとエピソードを披露。みんなは喜んだり、感心したり、元気をもらったりします。 映画の一場面で「かっこいい言葉」を言う人が出てきますが、そんな家庭に育ったおかげ といえるでしょう。こどもたちは自然に「クレバーな態度」を身につけていきます。 ・『どっちが好きなの!』と迫られ、 「好きなものは・・・いくつあってもいいよね」とか 『彼を裁いてください』とつめよられ、 「よろしい、裁きましょう。彼が1年後、みんなの前に笑顔で立てるように」・・・とか 『間違ってる! この世に(絶対)なんてありえないんだ!』と叫ぶ人に、 「良かった。絶対がないのなら、今の言葉も(絶対)じゃないのですね」・・・とか、 ハッとしたり、ドキッとさせられる発言こそ、その基本です。 ・そんなこどもがおおぜい育ったら、日本の良きリーダーになるでしょう。 とても良い質問、問いかけだったと思います。 あなたの明日にステキなことがありますように。
お礼
細かい説明ありがとうございました。