- 締切済み
瓦礫で防潮堤を作る計画はなくなった?
瓦礫の問題が進んでいない様ですが、瓦礫で防潮堤を作る計画はないのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
東北で皆同じ地域環境で無いでしょうが、政治家に展望を描ける能力が無いのだと思います 皆もとの場所で暮らしたいと思います その場合防潮堤は必要と思います、で防潮堤はいやだ、それで数十年後又被害でまた高額な税金投入ですか? 瓦礫埋設して防潮堤作り、その場合山を造成した土で沈下した地域のかさ上げも出来るし瓦礫の上に土かぶせる 瓦礫の処理地元に全部任せれば、地元の雇用がしばらく出来る 都会で処分は、やくざ会社か大手ゼネコンに税金使われる、これも原発と同じく利権が有ると思った方が良い。 基本は自民党:民主党が無能なのです、 政治家:報道関係:アメリカの植民地ですね。 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54320094.html
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
同じくニュース聞きかじりですが、 瓦礫は土木資材の性能が決められないから、 防潮堤として設計出来ないのが要因です。 盛り土なり杭打ちは、どこまで流されないとか 緩む崩れるなりの計算がきくし補修も確立してます。 積んで重力と客土で締めたにしても水圧に直面して、 緩む速さが分からないと積む奥行きが決まりません。 さらに主な立ち木や住居材木の分は、朽ちて繊維粉砕したり しつつ、土木的にもっとも不安定な水分を放出しますから、 材料として積むほど品質を落としてしまいます。 建設業なり管工事業務でスコップ少しでも握ってれば、 十分認識出来る危険性です。 埋め立てや杭打ち込みで地盤かさ上げは想定出来ますが、 それは液状化沈下や津波流出を無視しての話で可能で。
お礼
瓦礫で堤防を造った場合の性能の問題があるわけですね。わかりますが、山ほどある瓦礫なので幅の広い堤防というより埋め立て丘を造ったらよいのでは?
お礼
なるほど、政治家が率先してすべきことなのですね・・・