• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たった20%の瓦礫処理がどうして問題なのですか?)

20%の瓦礫処理問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 阪神大震災と東北地震の瓦礫処理を比較した場合、東北の方が被災規模が大きく、瓦礫の量も阪神の1.3倍から1.4倍と言われている。
  • 阪神大震災では約78%の瓦礫を地元で処理しており、残りの22%は福岡県の一部の市町村と埼玉県、青森県の3県だけで賄えた。
  • 東北の瓦礫処理も80%は地元で行うことが前提であり、残りの20%~23%を他の都道府県で処理するという話だが、なぜ騒がれているのか理解できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2ですが、記事の元URLを貼ったつもりでしたが引用しているURLのほうが載ってしまいました。 問題あるかもしれませんのでURLを貼りなおして再投稿します。(同じ内容ですが申しわけありません。) http://www.nippon-dream.com/?p=7297 東北の人も自前でできればそのほうがいいのです。 が、新たな(がれき処理の仮設の)焼却炉はタダではできない。 仙台のような大都市ならともかく地方の市町村はやはり補助金がないと無理。 瓦礫がたくさんあるうちはフル稼働で動きます。でも何年かすると燃やすものがなくなります。 で、炉は必要なくなり壊すことになる(かもしれない)。 この時に「じゃ補助金返してね」となりかねないのです。 補助金だして焼却炉をつくらせるのと高い運搬費用をだして他所にもっていって処理するのとどちらが得か。 実は他所にもっていったほうがなにかと「得」なんですね。 東京で受け入れたがれきは結局「東京臨海リサイクルパワー」が焼却しました。 この会社、東電の子会社です。 http://www.tgn.or.jp/tokyorp/ こういうからくり、なんだそりゃ?です。

teikoku2012
質問者

お礼

いろいろと利権絡みのからくりがあるのですね。 島田市の市長さんもそういう話をよくききましたし。 くわしくわからないけど、被災地で1年たって地元で処理率10%台で 余所でも処理してくれってなんだかね。 地元で60、70ぐらい処理して、もう限界です30、40%ぐらいは 他の都道府県さんにお願いしますというなら 阪神とかの時もそうでしたし理解できるんですけど。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

福島県以外の瓦礫は安全ですって言いながら食品から1キロ当たり100ベクレルを超える 放射性物質が福島県以外の東北や北関東からも未だに検出されるのに「安心です」って 言っている人はあほでしょう。 今日のニュースで宮城県のヤーコン茶から1万7200ベクレルの放射性セシウムが検出されたと 報道されてましたよ。安全安全と言いまくっている人たちはこのお茶を毎日飲んでみたら?

teikoku2012
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

http://www.asyura2.com/12/senkyo127/msg/357.html 東北の人も自前でできればそのほうがいいのです。 が、新たな(がれき処理の仮設の)焼却炉はタダではできない。 仙台のような大都市ならともかく地方の市町村はやはり補助金がないと無理。 瓦礫がたくさんあるうちはフル稼働で動きます。でも何年かすると燃やすものがなくなります。 で、炉は必要なくなり壊すことになる(かもしれない)。 この時に「じゃ補助金返してね」となりかねないのです。 補助金だして焼却炉をつくらせるのと高い運搬費用をだして他所にもっていって処理するのとどちらが得か。 実は他所にもっていったほうがなにかと「得」なんですね。 東京で受け入れたがれきは結局「東京臨海リサイクルパワー」が焼却しました。 この会社、東電の子会社です。 http://www.tgn.or.jp/tokyorp/ こういうからくり、なんだそりゃ?です。

  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.1

一つは間違った知識ですね。 放射能と放射線の違いも分からない人が神経過剰になってるだけです。 なんせ原子力が危険といっている人達や宗教団体までろくに勉強してませんからね。 友人が行っている宗教の新聞を見せて貰いましたが、大間の原発が事故を起こすと今回の福島よりも深刻、東北全てが汚染地域になる、など。 もう一つは風評被害や虚偽の情報発信、それを鵜呑みにする人々です。 宗教やマスコミ、地域団体、ネットがそうですが、影響力のあるものが発する情報は信用してしまうというのが人間ですので、どうしようもないことですね。 そして処理が遅れる最大の理由が沿岸部が多大な被害がでているということです。 東北の殆んどの処理場は沿岸部にあり、多くが被災しました。 また阪神・淡路大震災の時のように、被災地周辺が比較的大都市がある地域ならまだしも、東北では輸送コストがかかります。 ただでさえ資金不足なのに、おいそれと使えないわけです。 受け入れてくれる場所が輸送もしてくれ、処理費用も負担してくれれば少しは進むかもしれませんね。

teikoku2012
質問者

お礼

ありがとうございました。