• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職の理由を正直には、言わない方が良かったのか?)

退職の理由を正直に言うべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 退職の理由を正直に言うべきかどうかについて、質問者が悩んでいます。
  • 質問者は、退職の意向を正直に伝えたところ、理事長に怒られてしまいました。
  • みなさんは、退職の理由を正直に言うべきかどうか、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

本来なら、見限ると決めた相手にわざわざ「去る理由」なんて伝えなくていいと思います。 でも、おそらくですが、理事長に理由を聞かれたのですよね? なら正直に言っても別に構わないと思いますよ。(逆に、相手がどうなろうともう構わないなら、言わなくてもいいですし。) hiyokodamaさんの挙げた理由はおそらくどれも当たっているのだと思います。そして、一人の社会人として考えた時に、退職を決意するに充分な理由だと思います。 ただ、医者ってその本来の性質からか、なんか精神的に未熟な人が多い気がします。一般的な社会人であれば、目の前にある問題を率直に突きつけられれば、いい気持ちはしないにしてもある程度納得はすると思うのです。 でも、その方はそれほど成熟した大人でもなかったのだと思います。そもそも仕事ぶりはそんな有様ですしね・・。  >恩知らずと罵られました。 とことん自分の顔色を伺い、自分の耳に痛いは言わない・・ということが「恩」だと思っているのなら、やはりその方の責任者としての甘さは否めないです。 もし問題をいまいち自覚出来ていない者が目の前にいるなら、正直に問題点を指摘してあげるのも1つの「恩」だと思いますよ。hiyokodamaさんがしたことも、1つの正解だと思います。でもその方には現実を受け入れられる程の器が無かっただけです。気にせず前に進んでください。

hiyokodama
質問者

お礼

>正直に問題点を指摘してあげるのも1つの「恩」だと思います ありがたいご意見です。 実際、休診日が増えて患者さんが激減しているので、これで考えてくださればいいのですが・・・・・

その他の回答 (10)

  • walkere
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.11

No.8です。  お礼、ありがとうございました。 ひょっとしたら、と思っていたのですが、残念ながら、的中。 その先生は、典型的な「ヤブ」です・・・(失礼!<(_ _)>  罵ったり、暴言を吐いたりする時点で、、、。 あと、典型的な自分本位ですし。    多少、未練を残しながら、次へ進めばいいかと、私は、思います。 これを、いつまでも考えていると、「うつ病」になってしまいます・・・。  相手は、人間なのですから・・・。 言っても聞いてくれなければ、無理。  PCやソフトなら、修理や修正プログラムが利きますが。(微笑)  次の職場に行けば、忘れてしまうかと思います。                     偉そうに、大変、失礼致しました。<(_ _)>    

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.10

表現も良くなかったのでは? 正直に言うにしても「理事長の都合で」などは不要です。言われた方は責められていると受取るのが普通でしょう。 下記の様に言い換えても、内容は同じですが、受取る側の気持ちは違うと思いますよ。 「理事長の都合で、休診日を増やされ減給されたので、生活していけない。」 → 「最近、診療日が減ったので、生活していくのが難しくなった。」

  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.9

言ってしまった事に後悔しても仕方ないので、気持ちを切り替えて、新しい仕事先で頑張ってください。 まぁ~、理事長に人徳が無かったって事ですね

  • walkere
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.8

物事には、順序というものがあります。 >「理事長の都合で、休診日を増やされ減給されたので、生活していけない。」 >「毎日、廃業したい・辞めたいと理事長が言っているので、将来が不安になった。」  こういったことを、なぜ、普段から相談しなかったのでしょうか? いきなり「退職」という最終手段を取るのは、物騒です。(筋がない。問答無用) ※医者とは分野が違いますが、商売で、最も嫌な、お得意様(お客様)は、配達(仕事)での失敗を、1回、2回、3回と数えて、4回目の失敗をした方に、いきなり「おたくとは、これで縁を斬ります。すでに、他の会社と契約してあります。」  というお客様。 1回目の失敗の時に、指摘して頂ければ、治していくことができます。  ところが、そういったことはしないで、いきなり、「会社を変える」 こういう手法は、どうなのでしょうか?

hiyokodama
質問者

お礼

休診日が増えることに関しては、前から意見していましたが聞いていただけることはなかったです。 そのときは、自分ではなく、患者さんや提携している医療機関や介護事務所が困るのでは・・・と意見させていただきました。 そのときも暴言を吐かれてしまいましたが・・・・・・

noname#164823
noname#164823
回答No.7

もう言ってしまったのだから、取り消す事は出来ないですよね。 通常、相手を傷つけないように、他の理由を言うのが常識です。 それは、相手を傷つけない事でもあり、「自分を守るため」 だからです。 院長の本当の言葉は、「恩知らず」ではなく、 「君だけは自分の味方だと思っていたのに、君まで 自分を見捨てるのか」という叫びに聞こえますが。 院長は、自分の腕に自信を失っているから、廃業したい、 と言っているのではないのでしょうか。 それでも質問者さんだけは、絶対辞めない・自分の味方だ、 と信じていたのだと思います。 可哀そうな人だと思いますよ。でも、生活できなければ 辞めるのは仕方の無い事です。院長は自信を失っているので、 そこの所をフォローすれば、機嫌を直してくれるような 気がします。 次に行ったら「言い過ぎました」と言って謝り、 「先生の事は尊敬しています。でも、生活がかかっていますので 申し訳ありません。」 と言えば、何とか治まるような気がします。 これからは、本音と建前を使い分けましょう。

noname#190252
noname#190252
回答No.6

いやいや、普通に理事長キレるでしょ(笑) そこは一身上の都合とかなんとか言っておけばいいんですよ。

回答No.5

理事長の立場に立って考えれば機嫌が悪くなるのは当然だと思います。 目的は、退職する事ですから理事長の機嫌を悪くしないように円満に 退職するようにした方がよかったと思います。 「家庭の事情」とか。「家庭の事情って何?」と聞かれたら 「それは、ちょっと...」と言葉を濁して切り抜ければOKです。 でも、理事長には良い薬になったと思います。 きっと、冷静になった時「あの時は、つい怒ってしまったが言われた事は 本当の事だ。これからは気をつけよう」と反省していると思いますよ。

回答No.4

当たり前でしょう。 何でも本当のことを言えば良いと言うのでは世の中、すべてケンカを売って いるようなことになるでしょう。 理事長さんにとっても、一緒に働いていたあなたが辞めたいと言われれば、ある程度 理由は薄々知っていたとしても、ズバリ痛いところを言われたら、誰でも怒りますよ! 理事長はそのことで自分のことは棚に置いて、憤慨のあまり次にあなたの努める職場 の上司にあなたの言動を輪をかけて言いふらすかもしれません。 普通は永年勤めた会社を辞める場合、波風を立てないように本音は言わずに身を引き、 「一身上の都合で・・・」なんて便利な言葉があるようです。  診療所にお勤めなら、一般の方々とも触れ合われるはずですね。 そうした方々とも全て本音で話をされてきたのでしょうか? 若しあなたが体の具合が悪くなってその診療所に通う患者だとして、 『もうあなたは治らないから治療はしないほうが・・・』などと言われたら あなたはどう思うでしょうね。

hiyokodama
質問者

お礼

患者さんにも、本音でお話すれば良かったと思うことは沢山ありました。 今すぐ、緊急で入院したほうがいいのではないかと思う患者さんでしたが先生が、様子を見ましょう、通院で治せますよと帰宅させてその晩亡くなりました。 勇気をもって意見すれば良かったのかも思っています。 今では、何か正しいのかわからなくなっています。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>もっと違う理由で、上手く退職の意向を伝えれば良かったのかな? それにつきます。 退職に当たっては、当たり障りのない、 相手の心証を悪くしない、 それでも辞められるのも致し方ない。 というような理由をでっちあげるのも 大人の作法だと思います。 上の理由は二つとも、直接的に「お前の待遇や態度が悪いから辞める」と 言っているわけですから。そら、自覚があっても面と言われれば 面白くないに決まってます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

社会人たるもの、本音と建前を使い分けは基本中の基本です。 本音が過ぎると『触るもの皆傷つける』ことになり、仕事もプライベートも支障が出ますよ。

関連するQ&A