中学一年の方程式
僕は中学1年で、方程式の問題の意味がわかりません。
前回も同じ文を質問させていただきましたが納得できていません。
国語力がないので文章問題は苦手です...
それと Y=○○はまだ習っていません。
わかる方 宜しくお願いします。
問題文は
クラス会の費用を生徒から集めるのに、一人400円ずつ集めると1000円たりず、一人500円ずつ集めると2500円余る。
このクラスの生徒数をXとして、方程式をつくりなさい。
僕の答えは、400x-1000=500x+2500 答えが-35 (-35人ではおかしいのはわかります)
問題集の答えは 400x+1000=500x-2500 答えが35
1000円たりずとなっているのにどうして+1000になるのでしょうか?
他の問題は、
飴を買いに行った。持っていた金額では、40個買うのには100円たりず、30個買ったら150円余った。
飴1個の値段をX円として方程式をつくりなさい。
40x-100=30x+150 25円
こちらもたりずとなっていますが-100であっています。
上記の問題で どこが違うのかがわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。まずは問題文を落ち着いて読むことからはじめてみます。