- ベストアンサー
角が立つの意味をおしえてください。
角が立つの意味があまりよくわかりません。 理屈っぽくなって、他人との間が悪くなるようなことが書かれていますが そんなことなのでしょうか? どういったときに使います?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「知に働けば角が立つ。情に棹させば流される。筋を通せば窮屈だ。」これは夏目漱石の作品『草枕』の冒頭ですが、ここに使われている「知」「情」「筋」の三つの要素は漱石みずからが『文芸の哲学的基礎』の中で述べている「精神作用を知、情、意の三に区別します」との着想に照応します。 「情に棹させば流される」はよく「流れに逆らう」「流れに抗う」として誤解されますが、この言葉は「棹を川底に差して船を漕ぎ進める」ことの意味ですので「感情に任せて突き進む」ことになります。その後に続く「筋を押せば窮屈だ」は説明もいらないでしょう。 となれば文頭の「知に働けば角が立つ」は「理詰め、論理的には正しいが、そればかりで突き進んでいくと周囲との軋轢を起こす」の意味になります。 明治の文豪、夏目漱石は近代ヨーロッパそれもイギリスの文化を進んで学ぶ一方で中国の古典にも深い造詣を示すことで文字どおり和魂洋才を体現した文化人でもありました。 現在の日常的な遣り取りでは余り使われませんが、しいていうなら「筋としては確かにそうなんだけどもここは世間的な意味で………」などやんわりと拒絶されるケースなどでしょう。「ヤスリで削る云々」などの意味はこの言葉にはありません。腕の良い職人ならば、後から手を加えたことが判るようなボロ隠しなどの小細工はしませんから。
その他の回答 (3)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
物も云いようで角が立つ 言い方次第でことが荒だつ いわゆるカチンとくる感じです。 偉そうに命令されたり、上から目線で馬鹿にしたような言い方をされたり、 言葉にとげがあって。人の感情を害するようないいかたです。 云われた方は腹が立つ
- zzz111zzzz
- ベストアンサー率16% (38/231)
不愉快な言い回し、理屈っぽく淡々と相手の欠点・汚点を指摘するなどでは? >どういったときに使います? 例:あなた、質問ばかりしてるけどお礼全然しないよね?
- RKwarawara
- ベストアンサー率13% (119/874)
同じところをヤスリで削ると、その部分だけ綺麗になるが、他の部分の凹凸や汚いとこが目立ったりするでしょ? そういうことさ。