• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員を呪縛から解放してあげよう。)

公務員を呪縛から解放してあげよう

このQ&Aのポイント
  • 公務員との関係が仕事を離れても続くことは稀であり、公務員の交友関係は公務員の輪の中でしか生まれない。
  • 公務員の秘守義務や癒着問題によって交流が制約されているが、これらは常識的なルールを守れば解決できる問題である。
  • 公務員を呪縛から解放するためには、公務員との交流を制約しない法律や制度の改革が必要である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

#1さんの指摘が本質を突いています。 要は、外から、つまり世間からどう見えるか、という ことなのです。 裁判官が、担当する事件の被告と夫婦だった 場合、外から見たら、公平な裁判かどうか 疑いますよね。 ま、現行法では夫婦の場合は、その事件の 裁判官になれませんが。 夫婦だったら、それがどんなに妥当な判決で あっても、怪しいと思われます。 こういうことを、役所、警察などがやった 場合も同じです。 悪いことをしなくても、警察がやくざからお金を もらったら、そんな警察、誰も信用しなくなるでしょう。 その公務員がいかに清廉潔白であっても、そんなことは 一般の人には判りません。 そして、皆が皆こういうことをやるようになったら どうでしょう。 世間、つまり公務に対する国民の信頼など無くなって しまいます。 これでは国は成り立ちません。 公務員は、外から見ても、公正で見えることが大切 なのです。

PAPATIN329
質問者

お礼

>公務員は、外から見ても、公正で見えることが大切 と言うより、 法律とかが、公務員だから絶対何か悪い事をする、と言う風に見ている。 と言うかそのように縛っている。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

>(あっ呪縛から解く為の法改正は必要かも知れませんが) 後戻りが出来ない呪文をタラタラ読み上げます。

PAPATIN329
質問者

お礼

あっ、私も変な法律より呪文の方が効くと思います。 どうもありがとうございました。

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.5

憲法第99条を…

PAPATIN329
質問者

お礼

公務員が憲法を遵守し擁護することを規定している。 誰でもそうじゃないですか? 公務員でなければ憲法を遵守し擁護しなくてもいい、そうじゃないですよね。 どうもありがとうございました。

noname#204885
noname#204885
回答No.4

民間で普通にできていることがどうして役所ではできないのか、本当に不思議ですね。 良く言われるのが「国民の税金を使っているから、それだけ厳しい管理が必要だ」と言うことのようですが、管理コストを考えると、本当に国民のためになっているのか極めて疑問。無駄な仕事ばっかり作っているような気もします。 契約も、大きい案件は入札資格とか様々なところで制限を付けて既存業者に優位になるように仕掛ける一方で、なんでこんなと思うような小さな案件や特殊な案件が一般競争入札になって、当事者が四苦八苦することも多いです。ちぐはぐです。 結局全体を通して見ていると、公務員は、「適正にお金を使うこと」よりも「適正にお金を使っているように見えること」の方が大事だと考えているように思えます。ここが民間との最大の認識の違いで、だから接待や付き合いなども、「適正にお金を使っているように見えないから」駄目と言うことなんでしょうね。 この違いがどこから来るかと言うと、端的には「組織の業績が自分の給与や処遇に影響するかしないか」と言うことに尽きるのではないかと思います。 無駄な金を使ったら、その分業績が悪化して給与も下がると言う、民間なら当たり前のことを公務員でも実施するようになれば、お金に関する意識も民間に近づいてくるのではないでしょうか。「国や自治体は営利企業ではない」と言うのはそのとおりですが、だからと言ってコスト意識が無くても良いと言うことにはならないと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

結局、親方日の丸に行き着くしかないのでしょうか? なんか自分らを管理する為に色々ややこしい決めを作って、その中で、 小難しそうにやっている感じ、傍から見ると遊んでるにしか見えない。 給料下がったとか、左遷されたとか、会社つぶれたとか、首とか、 彼らにそう言う話をして飲んで盛り上げたいと思う、私は。 どうもありがとうございました。

回答No.3

例えば、ある役所が年中深夜まで仕事をしているとタクシー会社がビール付きサービスをするなどして客取りをしていると、それを知ったマスコミが公務員側を批判するのですね。他でも官財の癒着関係においても最も甘い汁を吸っている側の民間企業の名は伏せて公務員側を批判するのですね。 恐らくいくら公務員側を批判しても問題の改善には向かわないでしょうし、実際無意味な法律ばかりができている状態でしょう。天下りという方法も官僚が民間企業を真似たものであり、現在も大企業で天下りのない企業などなく、要するに富裕層、インテリ層の問題であったりするということなんですよね。

PAPATIN329
質問者

お礼

そんな遅くまで仕事しているのならビールぐらいご馳走してあげましょう。 役所OBを受け入れる企業はまだいいとして、公益団体を点々とするのはひどい。 どうもありがとうございました。

回答No.2

>1人1人はいい奴だってやる気のある奴だって沢山いる、我々と変わら >ないはずです。 だから困ります。聖人君子ばかりなら呪縛から解放してあげますが。 税金を使って発注する側であり、許認可権を持つお役人とは何とかコネ をつくって情報を得ようとするのが、古今東西人の世の常。 我々と変わらない俗人であるお役人を呪縛から解放したら、お役人から 肝臓や糖尿の患者が大勢出てきそう。 取り締まり側も、司法関係者も人員の大増員をしないと汚職激増に対応 できないでしょうね。

PAPATIN329
質問者

お礼

うーん、だから何でも疑ってかかる世界と性善説の世界があって、 これが公務員と民間人に当てはまっているような感じがします。 自分が自分を疑っているわけで馬鹿みたいです。 どうもありがとうございました。

回答No.1

ようするに「李下に冠を正さず」なのです。 「誤解を受けそうな行動はすべきでない」

PAPATIN329
質問者

お礼

あっ、だからそう言う行動に誤解を持たないようしては、 と言う意味だったんですが、 と言うか官民で宴会してても即目くじら立てない、みたいな。 そう言う世の中にしたらどうか。 もちろん官でも民でも仕事でも私でも誤解を招くような行動避けるべきです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A