• ベストアンサー

エステルの命名法

エステルの命名法について伺います。 大きな括りとしての「硫酸エステル」は「a sulfate ester」「a sulfuric acid ester」「a sulfuric ester」のどれが正しい、または一般的でしょうか? 同様に「酢酸エステル」「コハク酸エステル」「リン酸エステル」などについても同じ命名ルールが当てはまるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

>「-ate ester」という表記が正しいのか、それとも「- acid ester」、あるいはこれから「acid」を除いた表記が正しいのか 正しいかどうかと言えば、「どちらも正しい」と思います。 論文中では「-ate ester」の方が頻繁に使われるというだけです。 それは「紛らわしくなければ短い方が良い」という原則のせいです。

chuys
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうなのですね。教えて戴けてすっきり解決しました。 どうもありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

Wikipediaによれば 大きな括りとしての表現は 硫酸エステル Organosulfate 硝酸エステル Organonitrate リン酸エステル Organophosphate 炭酸エステル Carbonate ester カルボン酸エステル Carboxylate ester   ギ酸エステル Formate または Methanoate   酢酸エステル Acetate または Ethanoate   プロピオン酸エステル Propionate または Propanate   酪酸エステル Butylate または Butanoate   コハク酸エステル Succinate などと言うようです。

chuys
質問者

補足

ご回答戴きありがとうございます。 質問がはっきりしなかったかもしれません。 今回質問させて戴いた内容は、 「-ate ester」という表記が正しいのか、それとも「- acid ester」、あるいはこれから「acid」を除いた表記が正しいのかということです。 というのは、「-ate」だけで「-エステル」の意を既にもつためです。 また、塩でなくエステルであることはっきり明示したいというのもあります。 Google Scholarで検索したところ、上記3つのうちどの形の使用頻度が最も多いかは、各エステルによって異なるようです。 よろしくお願いします。